Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. TECHキャリア|自動車業界求人
  3. 検索結果一覧
  4. 電装・制御開発

電装・制御開発

求人企業名:ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社

情報確認日:2022/07/14

年収 400万円〜700万円
勤務地 静岡県掛川市逆川200-1
転勤は当面想定していません。
職務内容 発電機制御系コントロールユニット開発及び実機評価業務、または制御設計、制御実験業務を担当いただきます。

【具体的には】
■発電機制御系コントロールユニット開発及び実機評価
・先行開発、システム開発、ハード開発、組込みソフト開発(C、アセンブラ言語)
・エンジン−発電体のエネルギーをAC230V/120V/100Vの交流波形へ変換するコントロールユニットの開発

■制御設計、制御実験
・設計、解析、評価、各レギュレーション把握(各ローテーションあり)

■1日の業務の流れ
・新規開発…各パートを受け持ちほぼ専任にて対応(エンジン/ボディ/発電体/制御ユニットでパートを分けて担当)
・制御ユニット開発…発電機商品企画要件決定→制御システム企画に落とし込み「仕様、コスト、開発期間」→ハード/ソフト仕様決定→ハード/ソフト設計→次元試作実施→次元試作評価→開発成熟度100%→生産試作→生産

■業務のやりがい
同事業の特色は、商品が誕生する企画・開発段階から製造・販売の一貫した体制で、コスト・クオリティー両面に優れる製品を生み出していることです。
さらに世界市場での競争力を高めるため、主要構成部品を含む一部の部品の生産を海外拠点に移管するほか、北米・アジアの各地域に駐在員を常駐させるなど、積極的な海外展開を行っています。担当パート毎に携わる範囲、経験できる範囲が広く、深く、やりがいがある仕事です。

■同社の特徴
・コア技術である小型エンジンを中心に、インバータや電装制御の先進技術を蓄積し、ヤマハブランドの新製品をオリジナルで企画、開発できる体制を整えています。
・企画、開発、製造の各部署が緊密に連係し、競争力の高い製品を世界に送り出しています。
担当製品 <賃金内訳>
月額(基本給):225,000円〜340,000円
その他固定手当/月:1,000円

<月給>
226,000円〜341,000円

<給与補足>
※給与詳細は、経験・能力・年齢を考慮の上、規定により決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12
必要な経験・資格 【必須要件】
■電気、電子開発、回路設計、評価もしくは組込みソフト開発経験3年以上

【歓迎要件】
■パワーエレクトロニクス(例…10KVA以下)ハード開発、組込みソフト開発経験
■各電気的レギュレーション知識
■英語力(TOEIC(R)テスト500点程度)
※メール、図面記載(一般知識レベル)
雇用条件
  • 雇用形態: 正社員
  • 転勤の有無: 場合により有
  • 就業時間: 8:45〜17:30
  • 給与形態: 月給制
福利厚生 寮・社宅、保養所、社内預金、共済会、企業年金基金
教育・研修制度 OJT研修等
企業情報 創立から70年以上の歴史を誇り、国内トップシェアの製品を多数有する「ヤマハ発動機」のグループの中核企業です。

<事業>
パワープロダクツ(PP)事業(発電機・汎用エンジン等)と、ゴルフカー(GC)事業が同社の2本柱です。
・パワープロダクツ(PP)事業:インバーター発電機においては約25%の国内トップクラスのシェア
・ゴルフカー(GC)事業:国内80%以上のトップシェア

<同社の特徴>
■同社は、開発・製造から販売まで一貫した「製・販・技」の一体体制をとっています。
→回路やソフトウェアを組むことも同社で手がけています。外注によるブラックボックス化を防ぎ、顧客の細かいニーズにも応えて信頼を得ています。
■発電機の高い将来性
→先進国でのレジャー用途のほか、電力インフラが整わない新興国の地域に電力を届けること、災害時のバックアップ対策として、注目が集まっており、今後も需要が見込まれています。
■働きやすい職場づくり
・2007年9月に、次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、かつ育成される環境があると静岡労働局より静岡県内企業で3番目に認定を受けました。会社と労働組合(労使)共同で働きやすい環境の創出に取り組んでいます。
おすすめポイント 同社の製品が災害時や新興国で活躍しており、社会貢献につながる製品に携わることができます。
お問い合わせ番号 276198

関連求人情報