Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. TECHキャリア|自動車業界求人
  3. 検索結果一覧
  4. クラウドコンサルタント

クラウドコンサルタント

求人企業名:シンプレクス・ホールディングス株式会社

情報確認日:2022/07/21

年収 550万円〜2000万円
勤務地 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階,東京都港区愛宕愛宕グリーンヒルズMORIIタワー21階
職務内容 ■同社のクラウドコンサルタントとして、下記業務を担当いただきます。
※2021年6月の組織再編により持株会社のシンプレクス・ホールディングス社に入社後、同社に出向となります(待遇面や福利厚生が変わる事はありません)

【具体的には】
金融機関向けに、クラウドを活用した次世代IT基盤の実現に向けたクラウドコンサルティングや、具体的なクラウド活用のロードマップ策定を通じて、
顧客企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援していただきます。
DX推進のために、顧客をはじめ、社内の関連部門との調整・交渉や、既存ベンダーのコントロールなど、様々なステークホルダーと
密なコミュニケーションを図っていただき、場合によっては、顧客オフィスに常駐してプロジェクトチームの協働をリードしていただきます。

【プロジェクト事例】
・ITインフラ戦略策定(デジタル基盤構想策定)
・次世代開発基盤の導入コンサルティング
・業務効率化AIソリューション導入支援(バックオフィス業務効率化)
・金融市場系データ基盤構築(AI活用)
・クラウド移行アセスメント(移行ロードマップ策定支援・セキュリティ対策支援
必要な経験・資格 【必須要件】
■以下のようなITコンサルティング経験(もしくはそれに類する経験)をお持ちの方
−ITインフラに関するコンサルティングまたは、戦略策定経験
−コスト削減、運用効率化のコンサルティング経験

【歓迎要件】
■クラウド活用経験
■インフラ・クラウド導入経験(ミッションクリティカルな業務経験をお持ちの方
−クラウド(AWS、Azure、GCP等)の設計・構築経験
−インフラ(NW、MW、サーバ、セキュリティ等)の設計・構築経験
雇用条件
  • 雇用形態: 正社員
  • 転勤の有無: 無し
  • 就業時間: 9:00〜18:00
  • 給与形態: 月給制
福利厚生 社員持株会、団体長期障害所得保障保険(GLTD)加入、社内カウンセリングルーム設置、カフェテリア設置、マッサージルーム設置、夕食無料(ビュッフェ形式)、社用PC/iPhone貸与、全席デュアル・ディスプレイ、業務時間中のイヤホン使用可、私服可(往訪時を除く)、コミュニケーションツール(Slack)
教育・研修制度 資格取得支援制度、書籍購入補助、学業等休職制度 他
企業情報 【概要・特徴】
顧客ビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化したITソリューション・サービスを提供している企業。様々なインダストリーの中でも金融に強く、日本を代表する金融機関への導入実績が豊富である。また、世界の金融ITサービス企業の上位100社ランキング「FinTech 100」に10年連続ランクインした実績や、「ベスト・トレーディングシステムプラットフォーム・プロバイダー賞」などの受賞歴を有するなど、技術力が世界で評価されている企業です。2021年9月には東証一部(2022年4月時点でプライム上場)に上場し、今後さらなる事業拡大が期待されています。

【事業展開】
独自のビジネスモデル「Simplex Way」を設け、コンサルティングからシステム開発、運用保守、改善提案までの全フェーズを一気通貫体制のもと自社内で完遂しています。顧客との直接取引(プライム受注)にこだわり、下請けへの丸投げも行なっていません。近年、デジタルトランスフォーメーション(DX)への対応があらゆる産業において急務となる中、同社の対象事業領域も急速に拡大。金融分野での豊富な実績・ノウハウを活かし「Simplex Way」を徹底することで、より広範な分野・領域を対象とした高付加価値サービスを提供していく方針です。

【ビジョン】
1997年の設立時から「Hello world, Hello innovation.」「イノベーションを世界へ」をスローガンに掲げています。同社は「金融×IT」領域で国内トップブランドの座を確立。今後は非金融の領域へも積極的に拡大していきます。
おすすめポイント プライムベンダーとして上流から下流まで一貫して開発を行うため、エンドユーザー部門と直接やり取りをすることが多く、業務コンサルティング等の上流フェーズから携わることができます。複数の専門性を身に付け、頭で考えるだけでなく実際に手を動かしてソリューションを生み出すことができる希少性のある人材になることが可能です。
お問い合わせ番号 256249

関連求人情報