Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. TECHキャリア|自動車業界求人
  3. 検索結果一覧
  4. SREエンジニア

SREエンジニア

求人企業名:マツダ株式会社

情報確認日:2022/08/22

年収 600万円〜1000万円
勤務地 広島県安芸郡府中町新地3-1
広島本社へ配属予定です。
※希望に応じて、フルリモートでの就業も検討可能です(要相談)
職務内容 ■SRE(Site Reliability Engineering)エンジニアとして、システムの信頼性、スケーラビリティ、メンテナンス性を向上させるようなアプリケーション開発およびテスト・運用の自動化等に関わる業務を担当して頂きます。
【具体的には】
・Infrastructure as Codeに基づいたアプリケーション実装/開発
・CI/CD自動化、テスト・運用自動化などの構築、運用
・運用自動化に必要となるログ収集・モニタリング・分析環境の構築、運用 など

<ポジション特徴>
コネクティッドサービスは次世代の自動車技術基盤として注目度の高い領域の1つです。
その為開発に求められるスピード、クオリティは共に高いものではありますが、ITの側面からサービスを共に作り出すことができるポジションです。
担当製品 完成車
必要な経験・資格 【必須要件】
・システムの信頼性、スケーラビリティ、メンナンス性を向上させるために必要なアプリケーションへの機能追加、バグ修正を行えるプログラミングスキル
・運用自動化に必要となるログ収集・モニタリング・分析環境の構築、運用経験
・Infrastructure as Code、CI/CD自動化、テスト自動化、運用自動化の構築、運用経験
・IoTアプリケーションに必要となるレスポンスを実現するためのパフォーマンスエンジニアリング
・ネットワークプロトコル(TCP/IP, HTTPなど)含む、ネットワーク全般の基礎知識
・セキュリティに関する基礎知識
・クラウド(AWS、AZURE、Googleなど)を使った開発プロジェクト経験

【歓迎要件】
・Linuxに関する深い知識
・OSSへの貢献の経験
・基礎的なコンピュータサイエンスの知識を有する方
(コンピュータサイセンスの修士または、それに相当するスキル・経験)
雇用条件
  • 雇用形態: 正社員
  • 転勤の有無: 場合により有
  • 就業時間: 9:00〜17:45
  • 給与形態: 月給制
福利厚生 寮・社宅、退職金、財形貯蓄、保養所、受動喫煙対策:室内禁煙または喫煙専用室を設置
教育・研修制度 マツダ・ビジネスリーダーシップ開発(MBLD)、グローバルビジネスリーダープログラム、グローバル生産拠点人材育成プログラム、階層別研修、役割研修、等
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場の完成車メーカー。グループ全体で、国内外に連結子会社69社、持分法適用会社18社、5万人以上の従業員を擁しています。2018年にはトヨタと業務提携を行なっており、アメリカでの共同生産、EVの共同技術開発、コネクティビティ、製品補完などの領域で協力する方針を打ち出しています。2019年の世界販売台数は、163万台と6年連続で過去最高を更新しています。

【技術開発】
世界で初めて、独自の燃焼方式「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」による、圧縮着火を実用化したエンジン「SKYACTIV-X」を開発。圧縮着火で可能となるスーパーリーン燃焼により、エンジン単体の燃費率は最大で20〜30%改善しています。また、国内で販売するほぼすべての新世代商品に対し、衝突被害軽減ブレーキ、AT誤発進抑制制御、後退時車両検知警報など、ドライバーへの認知支援・衝突回避のサポートや被害軽減を図る先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を標準装備。ユーザーの安全・安心をサポートしています。

【注力分野】
クリーンな発電で電力をまかなえる地域や、大気汚染抑制のため自動車に関する規制のある地域に対し、EV車も最適なソリューションとして導入する方針。2030年には電動化技術を搭載した内燃機関車が95%、EV車は5%の生産を予定しています。また、エネルギー源をカーボンニュートラルに近づけるよう、バイオ燃料など再生可能液体燃料の普及に向け、産学官や企業間との連携を加速していく考えです。
おすすめポイント 他とは異なる独自の価値を生み出す、日本を代表する完成車メーカーです。
開発拠点・製造拠点・テストコースが1ヶ所にまとまっており、クルマ作りの全工程に関わっていけることも同社の魅力の一つです。
こだわりを持ったクルマ作りが可能なため、自動車作りに関わりたい全ての方におすすめできる企業です。
お問い合わせ番号 264152

関連求人情報