- TOP
- TECHキャリア|自動車業界求人
- 検索結果一覧
- 修理・組立技術者<医療用内視鏡>
修理・組立技術者<医療用内視鏡>
求人企業名:HOYA株式会社
情報確認日:2022/07/21
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県比企郡小川町角山395 |
職務内容 | ■医療用内視鏡の修理技術業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・医療用内視鏡およびプロセッサーの修理(分解・組立) ・医療用内視鏡およびプロセッサーの検査 ・修理業務の生産性改善、品質向上等の活動 ・計測機器の点検や校正 等 【事業概要/製品概要】 同部は、医療用内視鏡を扱う事業部です。日本国内にある生産設備およびグローバル本部に加え、世界各地に研究開発、販売、サービスの拠点を擁しています。内視鏡システムの高画質化や、超音波内視鏡、画質・外径・チャンネルサイズのバランスの取れた細径内視鏡を強みに事業の拡大を進めています。 軟性内視鏡は、体内の病変部の早期診断・早期治療を可能にする医療機器です。世界的な高齢化、新興国の経済発展による中間所得者の増加等に伴い、医療インフラの整備が急務となり、人々のQOL(Quality of Life)向上へのニーズが拡大しています。患者さんにも医師にもメリットをもたらす低侵襲医療として、世界中の医療現場で積極的な導入が進んでいます。 同業他社と比較して少数精鋭で事業を展開しています。一人ひとりの担当業務を厳密に縦割りせず、自身の担当とその前後工程まで理解し業務を進めることで、プロフェッショナルでありながら広い視点での経験を積むことができます。 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】下記いずれも必須 ・製造工場での組立・分解作業経験(3年以上) ・顕微鏡を使用するなど精密な手作業を得意とされている方 |
雇用条件 |
|
福利厚生 | 確定拠出年金、社員持株、保養所 |
教育・研修制度 | OJTなど |
企業情報 | 【概要・特徴】 東証プライム上場の光学ガラス専門メーカー。1941年の設立以来培った高度なオプティクス技術をもとに多角化をすすめ、現在ではエレクトロニクス・映像・ヘルスケア・メディカルなどの事業を展開しています。世界150以上の拠点と子会社、約38,000人の従業員を擁し、積極的にグローバル事業を推進。海外売上比率は約70%、海外生産比率は約75%です。 【技術開発】 半導体やデジタル機器産業を支える超最先端技術「エレクトロオプティクス」のほか、組成溶解・研磨・成膜・洗浄・成形加工など多くのコア技術を組み合わせることで次々と新技術や新製品を開発。高分子材料の開発技術により開発された高屈折・低分散の新素材の世界最高水準のメガネ用レンズや、画像処理技術を駆使したメガピクセル超のCCD内蔵の内視鏡の製造にも成功しています。 【事業展開】 ・情報・通信:半導体やデジタル機器産業を支える精密機器、デバイスなどを提供。半導体製造用マスクブランクス、液晶パネル用フォトマスク、HDD用ガラスディスク、光学レンズなど数多くの製品で、世界シェアNo.1を獲得しています。 ・ライフケア:メガネレンズ、白内障用の眼内レンズ、医療用内視鏡、骨補填材などを提供。医療用内視鏡やメガネレンズでは世界シェアNo.2、白内障用眼内レンズ、骨補填材・インプラントでは国内シェアトップです。また、国内最大規模のコンタクトレンズ専門店「アイシティ」も展開しています。 |
おすすめポイント | 純利益率20%越えの超高収益企業です。企業規模は売上5,000億以上、海外約40カ国に3万人以上の社員を有する、光学分野におけるグローバルトップ企業です。海外売上高比率は約60%、海外生産高比率は約70%です。ほかにもこちらには書ききれないオススメポイントがありますので、気になる方はお気軽にコンサルタントまでお問い合わせください。 |
お問い合わせ番号 | 299168 |

関連求人情報
材料開発<電熱線> 東証プライム上場の自動車・産業機械向け部品メーカー
年収 | 450万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県熊谷市 |
材料開発<電熱線> 東証プライム上場の自動車・産業機械向け部品メーカー
年収 | 700万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県熊谷市 |
純正用品の市場品質情報処理、市場サービス業務 大手完成車メーカー系の純正サプライヤー
年収 | 480万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県新座市※将来的に、本田技研工業(... |
ユーティリティ設備の設備保全 クノールブレムゼステアリングシステムジャパン株式会社
年収 | 600万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県比企郡滑川町都25-10滑川工場勤務 |