モトチャンプ後援「SS 1/32mile台湾大会」2日目 0m→50.29mだけじゃない。SS 1/32mileコース外の歩き方
- 2017/12/04
- MotorFan編集部

台湾SSの2日目は真夏を思わせるような強い日差しが照りつけた。高温多湿はエンジンにとっては苦しいが、路面温度が上がればタイヤのグリップ力が増して好タイムが予想される。と、コースばかり注目していてはいけない。実はパドックの温度も上昇中なのだ。
台湾といえばインリン(←古い)、ビビアン・スー(←もっと古い)だけではないのである。キレイな人はSS 1/32mileが行われているK1サーキットのそこらじゅうにいたのだ。まずはMCのお姉さん(上の写真)。アイドル顔負けのカワイさで、カラダの線も細いのに、一度マイクを持たせるとバイク用語がマシンガンのように撃ち出される。実際、打ちのめされた台湾人、日本人多数。さすがはプロの司会者である。
ほかにも、4人組の台湾SSオフィシャルガールや各出展ブースにはキャンギャルのみなさんも(↓)。
と、うつつを抜かしていてはいけない……。
小排気量のバイクで争われるドラッグレースといえども、ほかのレース同様トップタイムを狙うエントラントにタイヤウォーマーは当たり前。ちなみに、彼らが履くリアタイヤは12インチのダンロップ製レインタイヤが多い。それを正常の回転方向とは逆に履くことで、よりイッパツ目のグリップ=発進加速に役立てているという。エア圧はどれも1kgf/m2を切っている。
また、パドックの一角ではレース上位入賞者の「後車検」も綿密に行われる。前記事で紹介したスタート時の僅かなバックも許されなかったり、後車検が徹底されているところも公正・厳格をうたうモトチャンプならではなのだ(↓)。
なお、今回の台湾SSの模様は『モトチャンプ』の'18年3月号(来年2月6日発売)に掲載予定。ノリノリのミスDJ“ヴィクトリアさん”も登場予定(!?)。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS