公園で全開シリーズ:14回目 Suzuki Jimny Sierra スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? トランクは?
- 2019/08/14
- MotorFan編集部 萬澤 龍太
もはや恒例になりつつある全開(アクセルではなくドア)&計測シリーズ。軽自動車のジムニーはすでに登場済みだが、あえて登録車仕様のシエラをステージに上げてみた。果たしてどれだけの違いが現れるか。
グローバルで言えば「ジムニー」とはこちらのこと。1.5ℓのNAを積むクロカン四駆と言えば世界最小最軽量レベルのクルマ。小さくて軽いことはラフロードにおいて絶対的なアドバンテージであり、このことこそが世界中に根強くジムニーファンがいることの大きな理由だろう。
660ccのジムニーに比べると樹脂製フェンダー+トレッド拡幅によってずいぶん大きく見えるのが不思議である。好きな人はこの黒い樹脂フェンダーとボディの2トーン風がたまらないそう。なるほどである。
各部の寸法はジムニーで計測済みなので、ここでは主にシエラ/ジムニーでどのような違いがあるのかを主に綴っていこう。
ジムニーは軽自動車だけに側面最外部はボディで、ドアについてはハンドル下のタンブル部だった。一方シエラの最外部は前後フェンダープロテクターをつなぐサイドシルプロテクターで、そこからどれだけ開いたかを採寸した。ジムニーに比べてシエラのほうが数字が小さいのはそのような理由である。
ヒップポイントが高く乗り込むときには「よっこらしょ」という感じになるクルマだけに、最外部がサイドシルプロテクターというのは悪路走行後の泥だらけ状態では少々気を使う(気に病む人はジムニーシエラのオーナーにはいなそうだが)。
ミラーtoミラーは1m90cm。もちろん、ジムニーとは同じ数字である。


前後フードについて。
フロントフードの開口高さは、ジムニーに対して1cm高い数字になった。これはタイヤ外径がシエラのほうが大きいためと思われる(シエラ195/80R15=693mm、ジムニー175/80R16=686mm)。フードラッチのリリースレバーは、ハンドルコラム下右方のレバーを引くタイプで、ワイヤー式。フードは手動開閉でステーで固定する。最上部はフード前端だった。
リヤドアはご覧のように右ヒンジの横開き型、ガスダンパーで開く方式。個人的には通常の上ヒンジ型のほうが悪天時の雨除けにもなるし、荷物の出し入れも楽な印象。数字は、閉めたときのスペアタイヤカバー後端からどれだけ開いたかを示したもので、やはりタイヤ幅の小さいジムニーに対して寸法が小さくなっている。


ではジムニーとはどれくらい違うか
開口部形状と荷室寸法についてはジムニーと同寸であると思われるので今回は割愛、ジムニーとシエラではどれだけ外形寸法が違うのかを調べてみた。
フロントバンパーは幅方向だけ大きくなっているんだろうと思いきや、案外違っていた。写真でもご覧いただけるように、ジムニーの前端が直線的に切り飛ばされているのに対して、シエラは円弧状のデザインになっている。さらに最前端はバンパーから飛び出ているナンバープレートで、軽自動車の切り詰め方にあらためて嘆息した次第。数字から確認できるように、張り出し寸法も当然ながらシエラのほうが大きい。なお、数字はグリルセンターのSマークから前端部までを測った数値。


リヤ周りにも結構な差異が現れた。先述のようにタイヤ外径が異なるため、両車の高さがそろっていないことが写真からは判断できる。リヤバンパーもフロント同様に形状が異なっていて、特に前後寸法の違いが大きい。数字はリヤドアの平面部から最後尾までの採寸。加えて、スペアタイヤの張り出し寸法も測り比べてみた。


フェンダーの張り出し寸法は前後ともに9.5cm。ご覧いただけるように、厳密に言えばボディサイドからフェンダーフレアがあり、そこがジムニーの最外部になっているので9.5cmそのままプラスということではないのでご注意。この角度から眺めると拡大したトレッドの様子もよく伝わる。


スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた【一般道〜高速道〜林道:計500km!】
スリップは当たり前で、走行抵抗も大きそうな未舗装路。タイヤが空転すれば、その分エンジンのパワーをロスしているわけだし、汚泥路や岩場では同じ距離を走るにも舗装路より大きなパワーを要する。ということは、燃費もそれなりに悪化するのではないか? そんな疑問は多くの人が抱いているだろうけれど、実際に試す機会はなかなかない。というわけで、みなさんに代わって我々が実験してみました。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ ジムニーシエラ
JL スズキセーフティサポート装着車 禁煙車 LEDヘッド
中古価格 259.9万円

スズキ ジムニーシエラ
クロスアドベンチャー 7型
中古価格 93万円

スズキ ジムニーシエラ
クロスアドベンチャー ナビ フルセグ シートヒーター
中古価格 152.5万円

スズキ ジムニーシエラ
ワイルドウインド ナビ フルセグTV ETC シートヒーター
中古価格 59.9万円

スズキ ジムニーシエラ
JC セーフティサポート 4WD OFFROAD STYLE
中古価格 279.9万円

スズキ ジムニーシエラ
ランドベンチャー サイバーナビ フルセグ シートヒーター
中古価格 113.9万円