10月19日(金)~21日(日)、「ツインリンクもてぎ」で開催! “バイク芸人”にズバリ聞きました! 「今年のMotoGP日本グランプリの楽しみ方」
- 2018/06/13
- MotorFan編集部

バイクの楽しさ、魅力を世に広める活動中(?)、オートバイ好きの“バイク芸人”でおなじみ、チュートリアルの福田充徳さん(写真左から2番目)と、バッファロー吾郎の竹若元博さん(写真右から2番目)。このご両人に、10月19日(金)~21日(日)に「ツインリンクもてぎ(栃木県)」で開催される世界最高峰のバイクレース「MotoGP™ 日本グランプリ」。同レースの楽しみ方を聞いてみました!
REPORT●北秀昭(KITA Hideaki)
編集部(以下・編)ズバリ聞きます、世界最高峰のMotoGP=バイクレースの面白さとは?
竹若さん(以下・竹):サーキットを走るMotoGPのサウンドは、僕的にはロックでもクラシックでもない、どのジャンルにも属さない音楽。超高回転で走り続けるレースマシンのエキゾーストサウンドは、サーキットでしか体感できない刺激的なものです。
福:僕が実際にレースを見て最初に驚いたのが、直線でのスピードに加え、信じられないスピードで、しかも「転倒するんじゃないか?」というくらいマシンをバンクさせながらコーナーを曲がっていく姿。あれは、まさに“神”やね。
福:僕自身、公道では少々テクニックに自信があったけど、サーキットでレースを見た途端、思わず「ごめんなさい…。参りました…」って謝った(笑)。
竹:僕も心の中で、土下座した(笑)。
福:レースを観戦しに来る“バイク乗り”を観察するのも面白い。お気に入りのライダーのレプリカヘルメットを被ってる熱狂的なファン、丹念にカスタマイズされたマシンなどなど、ライダーやバイクをウォッチングしてるだけでも、得した気分になる(笑)。
竹:バイクで来る人が多いのも、MotoGPならでは。仲間とテントを張ってキャンプを楽しむライダーもいます。もてぎではMotoGP開催中、駐車場を開放してライダーに宿泊・休憩スペースを提供する「オーバーナイトスクエア」を開催していて、去年は1万人くらい集まってたね。
福:レース観戦だけでなく、ツーリングやキャンプが楽しめるのも、MotoGPのポイントでしょう。
編:MotoGP会場で、レース観戦以外での楽しみ方はありますか?
竹:そこかいな!
福:レースクイーンもいいけど、「グランプリロードR123パレード」は最高。実は僕も竹若さんも参加しています。
竹:このパレードは、レース観戦とはちがう気持ちよさがあります。とにかく、めっちゃエキサイティング!
福:パレードの参加希望者も年々増加。今では参加者1000人枠が、短期で埋まってしまうほどの盛況ぶり。
竹:世界的に見ても、バイクが1000台集まるパレードは珍しいよ。
福:ギネスブックに載るかも!というくらい、物凄い規模やからね。
竹:パレードはベテランからビギナーまで幅広く楽しめるはず。あの気持ちよさを一度体験したら病みつきでしょうね!
福:「ツインリンクもてぎ」と言ったら屋台が名物。パドックに出店されるグルメが充実しているんです。僕はもてぎ名物とも呼ばれる牛串(ぎゅうくし)が大好き。
竹:「お子さんや奥さんと一緒に行きたい。でも来てくれるかなあ…」というお父さんは、もてぎグルメをアピールしてみるのもおすすめ。お子さんも奥さんも、きっと喜んでくれるはず。
福:ツインリンクもてぎには遊園地もあるし、貴重なバイクやクルマを集めた「コレクションホール」もあるから、家族連れでも大いに楽しめると思うよ。
竹:家族連れは「レースを見に行く!」という感覚ではなく、キャンプがてら、ドライブがてら等々、~がてら感覚で遊びに来てみるのもいいでしょう!
編:今年の「MotoGP日本グランプリ」、レースの見どころはどこでしょう?
竹:今年のMotoGPは多方面に楽しめる。具体的には、“応援しやすい”というイメージ。例えば30代や40代なら、ベテランのロッシ選手が大いに気になるところ。「あまりMotoGPは詳しくない」という人は、ぜひ日本人ライダーの中上貴晶選手を応援してください!
編:お二方のお気に入りライダーは?
福:現役選手じゃないけど、僕が一番好きなのは80年代に活躍したエディ・ローソン。当時はケニー・ロバーツやフレディ・スペンサー、ワイン・ガードナーなど、周りがスターだらけで、少し地味な存在だった。確かにエディは速いんだけど、周りが派手過ぎて目立ちにくい。というか、少し日蔭感があるというかね(笑)。
竹:レース中はアグレッシブでも、普段のエディは謙虚な性格だったのかな。うーん、少し地味で日陰感か…。なんか漫才の“ツッコミ担当”に似てるなぁ。チュートリアルの場合、徳井=ケニー、福田=エディ。男前の徳井に比べて、福田は謙虚な顔の“さつま揚げ顔”やし。
福:誰が謙虚な顔の“さつま揚げ顔”やねん!
竹:というわけで、ツインリンクもてぎで開催される「MotoGP日本グランプリ」のチケットは発売中です!
福:僕らも遊びに行くよー!!
バイク芸人RGツーリングクラブも参加!「グランプリロードR123パレード」
今年も道の駅もてぎ~茂木町~ツインリンクもてぎの区間を、栃木県警察本部のパトカー、白バイの先導で走行!
【パレードの開催概要】
●日時:10月20日(土)
※ パレードのスタート時間は後日ご案内いたします。MotoGP前夜祭の進行に合わせてスタートとなります。
●場所:道の駅もてぎ(栃木県芳賀郡茂木町茂木1090-1)~国道123号~茂木市街地(県道109号県道27号)~国道123号~ツインリンクもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1)
●参加方法:下記公式HPよりエントリー受付中
●募集期間:6月9日(土)~9月30日(日) ※1,000台になり次第締め切り
●参加料金:2,000円(参加記念品付き) ※一部対象者は無料
●公式ウェブサイト
http://www.twinring.jp/motogp/event/parade.html
≪MotoGP™ 日本グランプリの概要≫
●正式名称:2018 FIM MotoGP™ 世界選手権シリーズ第16戦 MOTUL日本グランプリ
●日時:10月19日(金)~21日(日)
●場所:ツインリンクもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1)
●公式ウェブサイト
http://www.twinring.jp/motogp/
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社
CAD教育の企画・推進及び講師
年収
400万円〜700万円
勤務地 静岡県磐田市
この求人を詳しく見る
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社
車体部品設計<二輪車>
年収
400万円〜700万円
勤務地 静岡県磐田市西貝塚3622−8
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 CAD教育の企画・推進及び講師
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市 |
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 車体部品設計<二輪車>
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市西貝塚3622−8 |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS