【ADIVA】 【最長航続距離270km】アディバの250ccクラスの電動スクーター「VX-1」が国内発売に!
- 2018/11/16
- MotorFan編集部

ADIVA 株式会社は、電動バイクの最新モデルとして、軽二輪(250cc)クラスのスクーター「VX-1」の国内販売を開始する。
ADIVA・VX-1……1,140,000円〜
■コンセプト
大型のウインドスクリーンやダブルシートを備え、タンデムでの高速移動も快適にこなせる大型電動スクーターだ。EV のメリットである、環境負荷やランニングコストの低さはもちろんのこと、電動バイクならではのライディングの楽しさを実現するモデルとして、VX-1は誕生した。
リヤホイールに直結したアディバ独自の「インホイールモーター」を採用。サイズ、重量、部品点数を最小化する、効率的なパワーユニット。モーターならではのダイレクトな加速感を得られると共に、100km/h まで到達するのに 6 秒という加速性能を実現。
加速/減速/後退をスロットルだけで自在に操作することができる「マルチファンクションスロットル」を採用。走行状態でスロットルを戻すと回生ブレーキが作動し、車体を減速させるとともにバッテリーへ補充電を行う。停止状態から逆回転させると車体を後退することができ、駐車時などに役立つ。
スクーターの構造上、エンジンの代わりにモーターを搭載することはバネ下重量の圧倒的な軽量化につながる。さらに VX-1 は、軽量なアルミフレームやバッテリー搭載位置を下げた低重心設計により、軽快さと安定性を両立したハンドリングとしている。

■バッテリー・充電関連
100Vおよび200Vの交流充電に対応。家庭用の100Vコンセントに付属の充電ケーブルを差し込むだけで、簡単に充電が可能だ。国際規格である「SAE J1772 ソケット」を使用し200Vの充電機器に接続すれば、より短時間で充電できる。
VX-1にはバッテリー容量の異なる3つの仕様を設定。充電時間や走行距離はライダーのライフスタイルに合わせて選択可能。
・バッテリー容量 7.2kWh
充電時間
100V充電時…4.8時間
200V充電時…2.2時間
航続可能距離※…130km
・バッテリー容量 10.8kWh
100V充電時…7.2時間
200V充電時…3.3時間
航続可能距離※…200km
・バッテリー容量 14.4kWh
100V充電時…9.6時間
200V充電時…4.4時間
航続可能距離※…270km
・コストメリット
走行距離あたりのコストを考えたとき、ガソリンエンジン車は1kmあたり「約5円」※1。VX-1はその1/3 の「約1.66円」
※2。長距離を走る方にとっては、ランニングコストは大きな差になります。
※1燃費を30km/L、ガソリン料金を¥150/Lとして算出
※2電気料金を 30円02銭/1kWhで、7.2kWh仕様をフル充電するのに約216円、として算出
■保証
車体: 2年または30,000kmまで
バッテリー: 3年または45,000kmまで(新品の 85%の容量を保証)
■メーカー希望小売価格(消費税込み)
7.2kWh仕様 ¥1,140,000
10.8kWh仕様 ¥1,380,000
14.4kWh仕様 ¥1,620,000
■カラー展開
ホワイト
レッド
ブラック



■主要諸元
全長×全幅×全高: 2,120mm×810mm×1,330mm
シート高: 770mm
乗車定員: 2名
モーター: ブラシレスDCモーター
定格出力/最高出力: 11kW/35kW
バッテリー: リチウムイオン133V 7.2/10.8/14.4kWh
充電方法:100V&200V交流
充放電サイクル:1,800回 ※
電池寿命:8年または80,000km※
最高速度:110km/h
フロントサスペンション:マルゾッキ製 油圧式テレスコピック
リアサスペンション:ザックス製 プリロード調整機構付きツインショック
ブレーキ:ブレンボ製 キャリパー&ディスク
※ 当社試験環境下での数値です。運転方法、走行環境、充電方法に応じて、
値は変化します。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
日系大手電機メーカーグループの車載部門のコア開発会社
ソフトウェアエンジニア<AUTOSAR>
年収
500万円〜700万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
日本ガイシ株式会社
社内SE
年収
550万円〜800万円
勤務地 愛知県半田市知多事業所(半田市)に配...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

日系大手電機メーカーグループの車載部門のコア開発会社 ソフトウェアエンジニア<AUTOSAR>
年収 | 500万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
日本ガイシ株式会社 社内SE
年収 | 550万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県半田市知多事業所(半田市)に配... |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS