【EICMA2018】電動バイクが多数登場! 【プジョー・モトシクル】新型モデルはクラウド&スマホと連携!
- 2018/11/18
- MotorFan編集部

イタリアのミラノで開催されたEICMA2018(ミラノショー)で、フランス生まれの老舗メーカー「プジョー・モトシクル」が新型モデルを発表。電動バイクなど注目の各モデルをご紹介しよう。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
モーターサイクルブランドとして設立され、120周年を迎えたプジョー。ブランド名を従来の「プジョー・スクーター」から「プジョー・モトシクル」に改め、ニューモデルを各種公開した。
電動スクーター「プジョー2.0」

電気モビリティで20年の経験を積んだ「プジョー2.0」は、リムーバブルバッテリーを採用したモデル。ITの最先端である米国・シリコンバレーを中心に開発。最先端技術を組み合わせで、新しい未来を提供している。
プジョー2.0はクラウドソリューションにリンクされているため、リアルタイムで車両データを管理し、車両データを把握することが可能。スマートフォンのアプリケーションを通じてすべてを管理することができ、どこでも簡単に起動できるのがポイントだ。
バッテリーは2kWhのリムーバブルリチウムイオン(充電器内蔵)を採用。最大出力3.2Kw(4.3ps)のパワーユニットは、50ccの2ストローク車と同様の加速性と登坂性を発揮。10秒以内に0〜45km/hで加速するのが特徴だ。
またプジョー2.0は、3つの異なる運転モードを搭載。ライダーの技量や路面状況などに応じ、任意に選択できるシステムを搭載している。
前後のホイールは、大径の16インチを採用。前後ブレーキは油圧ディスクとし、高い制動力を確保。大型のリヤキャリア(貨物バージョンは最大90L)を装備し、デリバリー用にも利用できる高い利便性を確保しているのもポイントだ。



電動スクーター「E-Ludix」

「Ludix」は15年に渡って生産されているベストセラーの50ccモデル。この度、Ludixは電動モデル「E-Ludix」として進化。躍動感とコンパクトさを兼ね備えた外観がポイントだ。
ヨーロッパの50ccスクーターのカテゴリーに適合するよう、最高速度を45km/hに設定。2人乗りもできるよう、タンデムシートやタンデムステップも設置されている。
重量は85kgと軽量な設計。そのうちの9kgはバッテリー。動力ユニットは、ヨーロッパで生産されている最新の「Boschセントラル」を搭載。最高出力は3Kw(4ps)を発揮する。
E-Ludixには、クオリティの高い「Bosch Li-ionバッテリー」を装備。プジョー2.0と同様、バッテリーは取り外し可能。また、このバッテリーは個別に充電することもでき、軽量なので手軽に持ち運びできる。
制動エネルギー回収システムを採用したE-Ludixの航続距離は、およそ50 km。充電は3時間で完了する。
電動スクーター「Eメトロポリス(Metropolis)」

三輪(前二輪)スクーター「プジョーメトロポリス」の電動バージョン「プジョーEメトロポリス」が発表された。プジョーEメトロポリスの最高出力は36Kw(48ps)で、最高速度は135km/hを発揮。航続距離は最大200kmとなっている。
プジョーEメトロポリスには、3kWのオンボード充電器を装備。タイプ2のソケットを使えば、4時間未満で80%の充電が可能だ。リヤには高性能なオーリンズ製のリザーバータンク付きショックアブソーバーを装備する。


125ccと300ccあり!「コンセプト(Concept) P2X」


プジョー・モトシクルは「ヨーロッパの2輪市場では、半分がスクーター以外のモデル。また、その中の30%が400cc以下」と指摘。そこで登場したのが、「コンセプトP2Xロードスター」「コンセプトP2Xカフェレーサー」の2モデル。ヨーロッパとアジアの市場をターゲットに販売される予定だ。
両モデルとも4サイクルDOHC単気筒エンジンを搭載。コンセプトP2Xロードスターは125cc、コンセプトP2Xカフェレーサーは300ccに設定されている。
フレームや足まわりは両モデルとも共通だが、コンセプトP2Xカフェレーサーには、スポーティなアルミキャストホイールが採用されている。
125ccスクーター「パルシオン(PULSION)」


125ccの都市型GTスクーター「パルシオン(PULSION)」。快適性を重視した「アリュール」と、フロントスモークスクリーンなどを装備したスポーティな「RS」の2グレードを発表。
メータークラスターにはプジョーの4輪モデルに採用の「iコックピット・システム」を導入。高さ調整が可能なフロントスクリーン、LEDヘッドライトを採用。
三輪スクーター「メトロポリス(Metropolis)」




400ccの三輪(前二輪)スクーター「メトロポリス」にニューモデルが登場。ABSブレーキシステム、キーレススタートが可能なスマートキー、ダッシュボードに表示されるタイヤ空気圧確認システム、USBソケットなど装備も充実。
125ccスクーター「Belville 125」


125ccスクーターのニューモデル「Belville」。正立フロントフォーク、キャストホイールなどを採用する。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
株式会社メイテック
製造エンジニア<オープンポジション 生産技術・品質保証>
年収
400万円〜700万円
勤務地 愛知県,岐阜県,三重県,静岡県
この求人を詳しく見る
オートリブ株式会社
構造設計エンジニア<エアバッグ・シートベルト>
年収
400万円〜600万円
勤務地 茨城県つくば市吾妻1丁目11−1
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社メイテック 製造エンジニア<オープンポジション 生産技術・品質保証>
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県,岐阜県,三重県,静岡県 |
オートリブ株式会社 構造設計エンジニア<エアバッグ・シートベルト>
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 茨城県つくば市吾妻1丁目11−1 |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS