Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. モーターサイクル
  3. ニュース・トピック

カワサキ、ハイリーデュラブルペイントを採用した「NinjaH2 SX SE」を2/1発売!

  • 2019/01/15
  • MotorFan編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加
エメラルドブレイズドグリーン×メタリックディアブロブラック

カワサキではNinjaH2 SX SEを発売する。

カワサキ・Ninja H2 SX SE……2,397,600円

 スーパーチャージドエンジンの新たな可能性を追求したスポーツツアラーNinja H2 SX SE。特有の強烈な加速力と扱いやすさを両立したこのモデルは、これまでのツーリングの概念を覆す程のパフォーマンスと魅力に溢れている。Ninja H2 SX SEにはフルカラーTFT液晶メーターパネルやLEDコーナリングライトなどのさらなる機能や装備を追加。所有欲を刺激する特別な1台になっている

 さらに灯火類はヘッドライトからナンバー灯にいたるまですべてにLEDを採用している。フラッグシップモデルに相応しい実用的な機能を搭載し、ツアラーモデルに求められる多くの条件を満たしている。

■主な変更点
・ハイリーデュラブルペイントを採用  

■Ninja H2 SX SE 主要諸元

車名(通称名):Ninja H2 SX SE
マーケットコード:ZX1002BKF
型式:2BL-ZXT02A
全長x全幅x全高:2,135mm×775mm×1,260mm
軸間距離:1,480mm
最低地上高:130mm
シート高:820mm
キャスター/トレール 24°70′/:103mm
エンジン種類/弁方式:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
総排気量:998㎤
内径x行程/圧縮比:76.0mm×55.0mm/11.2:1
最高出力:147kW(200PS)/11,000rpm ラムエア加圧時:154kW(210PS)/11,000rpm
最大トルク:137N・m(14.0kgf・m)/9,500rpm
始動方式:セルフスターター
点火方式:バッテリ&コイル(トランジスタ点火)
潤滑方式:ウェットサンプ
エンジンオイル容量:4.7L
燃料供給方式:フューエルインジェクション
トランスミッション形式:常噛6段リターン
クラッチ形式:湿式多板
ギヤ・レシオ:
 1速…3.076(40/13)
 2速…2.470(42/17)
 3速…2.045(45/22)
 4速…1.727(38/22)
 5速…1.523(32/21)
 6速…1.347(31/23)
一次減速比/二次減速比:1.480(74/50)/2.444(44/18)
フレーム形式:トレリス
懸架方式:
 前…テレスコピック(倒立・インナーチューブ径43mm)
 後…スイングアーム(ニューユニトラック)
ホイールトラベル:
 前…120mm
 後…139mm
タイヤサイズ:
 前…120/70 ZR17M/C 58W
 後…190/55 ZR17M/C 75W
ホイールサイズ:
 前…17M/C×MT3.50
 後…17M/C×MT6.00
ブレーキ形式:
 前…デュアルディスク320mm(外径)
 後…シングルディスク250mm(外径)
ステアリングアングル:(左/右)30°/ 30°
車両重量:260kg
燃料タンク容量:19L
乗車定員:2名
燃料消費率(km/L)※1
・27.0km/L(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)※2
・17.9㎞/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)※3
最小回転半径:3.1m
カラー:エメラルドブレイズドグリーン×メタリックディアブロブラック(GN2)
※1:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状況などの諸条件により異なります。
※2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※3:WMTCモード値とは、発進・加速・停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
※改良のため、仕様および諸元は予告なく変更することがあります。

ジムニー特集

ジムニー特集 一覧へ

オービス対策‼ 交通取締情報局

オービス対策‼ 交通取締情報局 一覧へ