2019年1月から発売開始 ホンダCB1100、CB1100EX、CB1100RS、ETC車載器を2.0にグレードアップ! 各部を熟成して発売
- 2018/12/20
- MotorFan編集部

ホンダは、力強く扱いやすい出力特性の空冷DOHC直列4気筒エンジンを搭載した大型ロードスポーツモデル「CB1100」「CB1100EX」「CB1100RS」の各部の熟成を図るとともにカラーリングを変更し、CB1100EXとCB1100RSは2019年1月11日(金)、CB1100は1月28日(月)にHonda Dreamより発売する。
①CB1100は、減衰力特性に優れたフロントフォークや、17L容量(従来モデルは14L容量)の燃料タンクを採用するなど各部を熟成。カラーリングは、主体色に重厚感のあるダークネスブラックメタリックを採用している。
②CB1100EXは、エンジン全体をシルバー塗装とし、主体色に深みのある質感のキャンディークロモスフィアレッドとパールホークスアイブルーの2色を採用するとともに、前・後フェンダーとサイドカバーを主体色と同色とすることで統一感のあるカラーリングを採用。
③CB1100RSは、減衰力の調整機能付きリアサスペンションを採用し足回りの熟成を図り、走りの質を高めながら快適性を追求。カラーリングは重厚感のあるダークネスブラックメタリック、都会的で渋みのあるマットベータシルバーメタリック、落ち着きのある爽やかな印象のパールホークスアイブルーの3色を採用している。
各車の販売計画台数(国内・年間)
CB1100シリーズ合計:1,500台
メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
①CB1100
ダークネスブラックメタリック
1,231,200円(消費税抜本体価格1,140,000円)
②CB1100EX
キャンディークロモスフィアレッド
パールホークスアイブルー
1,338,120円(消費税抜本体価格1,239,000円)
③CB1100RS
ダークネスブラックメタリック
マットベータシルバーメタリック
パールホークスアイブルー
1,378,080円(消費税抜本体価格1,276,000円)
*価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません
ホンダ・CB1100……1,231,200円
■主な特徴
・スムーズな減衰力特性を発揮し上質な乗り心地に寄与するショーワ製SDBV(ショーワ・デュアル・ベンディング・バルブ)フロントフォークを採用。
・17L燃料タンクを採用し、ゆとりの航続距離を実現。
・長距離走行の快適性と上質な印象のワディング加工を施したシートを装着。
・エンジンや前・後フェンダー、ホイールなど、ブラックを基調としたカラーリングを採用し、各部の金属素材とのコントラストにより、伝統的な上質感を演出。
ホンダ・CB1100EX……1,338,120円

■主な特徴
・金属の持つ質感を最大限引き出したアルミ製のエアクリーナーカバーを採用。
・フロントインナーパイプの保護とフロント部のアクセントとしてフォークブーツを装着。
・ワディング加工のパッセンジャーシート部にシルバーのパイピングを施すことで上質感を向上。
・質感の高いフランジレス燃料タンクの側面にシルバーのラインを配し、抑揚感を強調。
ホンダ・CB1100RS……1,378,080円


■主な特徴
・減衰力調整機能付きのリアサスペンション装着により上質な走りを追求。
・ヘアライン加工を施したブラックアルマイト仕上げのサイドカバーにより上質感を演出。
・フランジレス燃料タンクの上面にセンターストライプを配し、スポーティーな印象を強調。
・金属の持つ質感を最大限引き出したアルミ製のエアクリーナーカバーを採用。
・ダークネスブラックメタリックは、エンジンや足回り、前・後フェンダー、サイドカバーなどもブラック基調で統一し精悍さを演出。
・パールホークスアイブルーとマットベータシルバーメタリックは、エンジンや前・後フェンダー、サイドカバーをブラック基調のカラーリングとし、左・右クランクケースカバーやフロントフォークボトムケース、ステップホルダーなど金属素材を強調したパーツやシルバー塗装を施し装着。
全車共通の標準装備
・グリップヒーターやABS(アンチロック・ブレーキ・システム)を標準装備。ETC車載器はETC2.0車載器※1にバージョンアップしている。
※1 ETC2.0を使用するにあたり、セットアップ、セットアップ費用および決済用のETCカードが必要になります。
CB1100主要諸元
通称名:CB1100
車名・型式:ホンダ・2BL-SC65
全長×全幅×全高(mm):2,190×835×1,130
軸距(mm):1,490
最低地上高(mm):135
シート高(mm):785
車両重量(kg):256
乗車定員(人):2
燃料消費率(km/L)
・国土交通省届出値定地燃費値(km/h)…31.3(60)<2名乗車時>
・WMTCモード値(クラス)…18.9(クラス3-2)<1名乗車時>
最小回転半径(m):2.7
エンジン型式・種類:SC65E・空冷 4ストローク DOHC 4バルブ 直列4気筒
総排気量(cm3):1,140
内径×行程(mm):73.5×67.2
圧縮比:9.5
最高出力(kW[PS]/rpm):66[90]/7,500
最大トルク(N・m [kgf・m]/rpm):91[9.3]/5,500
燃料供給装置形式:電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>
始動方式:セルフ式
点火装置形式:フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式:圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L):17
クラッチ形式:湿式多板コイルスプリング式
変速機形式:常時噛合式6段リターン
変速比
1速…3.083
2速…1.941
3速…1.478
4速…1.240
5速…1.074
6速…0.964
減速比(1次/2次):1.652/2.222
キャスター角(度)/トレール量(mm):27°00´/114
タイヤ:前…110/80R18M/C 58V、後…140/70R18M/C 67V
ブレーキ形式:前…油圧式ダブルディスク、後…油圧式ディスク
懸架方式:前…テレスコピック式、後…スイングアーム式
フレーム形式:ダブルクレードル
CB1100 EX主要諸元
通称名:CB1100EX
車名・型式:ホンダ・2BL-SC65
全長×全幅×全高(mm):2,200×830×1,130
軸距(mm):1,485
最低地上高(mm):130
シート高(mm):785
車両重量(kg):252
燃料消費率(km/L)
・国土交通省届出値定地燃費値(km/h)…31.1(60)<2名乗車時>
・WMTCモード値(クラス)…18.9(クラス3-2)<1名乗車時>
最小回転半径(m):2.7
エンジン型式・種類:SC65E・空冷 4ストローク DOHC 4バルブ 直列4気筒
総排気量(cm3):1,140
内径×行程(mm):73.5×67.2
圧縮比:9.5
最高出力(kW[PS]/rpm):66[90]/7,500
最大トルク(N・m [kgf・m]/rpm):91[9.3]/5,500
燃料供給装置形式:電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>
始動方式:セルフ式
点火装置形式:フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式:圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L):16
クラッチ形式:湿式多板コイルスプリング式
変速機形式:常時噛合式6段リターン
変速比
1速…3.083
2速…1.941
3速…1.478
4速…1.240
5速…1.074
6速…0.964
減速比(1次/2次):1.652/2.222
キャスター角(度)/トレール量(mm):27°00´/114
タイヤ:前…110/80R18M/C 58V、後…140/70R18M/C 67V
ブレーキ形式:前…油圧式ダブルディスク、後…油圧式ディスク
懸架方式:前…テレスコピック式、後…スイングアーム式
フレーム形式:ダブルクレードル
CB1100RS主要諸元
通称名:CB1100RS
車名・型式:ホンダ・2BL-SC65
全長×全幅×全高(mm):2,200×830×1,130
軸距(mm):1,485
最低地上高(mm):130
シート高(mm):785
車両重量(kg):252
燃料消費率(km/L)
・国土交通省届出値定地燃費値(km/h)…31.1(60)<2名乗車時>
・WMTCモード値(クラス)…18.9(クラス3-2)<1名乗車時>
最小回転半径(m):2.7
エンジン型式・種類:SC65E・空冷 4ストローク DOHC 4バルブ 直列4気筒
総排気量(cm3):1,140
内径×行程(mm):73.5×67.2
圧縮比:9.5
最高出力(kW[PS]/rpm):66[90]/7,500
最大トルク(N・m [kgf・m]/rpm):91[9.3]/5,500
燃料供給装置形式:電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>
始動方式:セルフ式
点火装置形式:フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式:圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L):16
クラッチ形式:湿式多板コイルスプリング式
変速機形式:常時噛合式6段リターン
変速比
1速…3.083
2速…1.941
3速…1.478
4速…1.240
5速…1.074
6速…0.964
減速比(1次/2次):1.652/2.222
キャスター角(度)/トレール量(mm):27°00´/114
タイヤ:前…120/70R17M/C (58W)、後…180/55R17M/C (73W)
ブレーキ形式:前…油圧式ダブルディスク、後…油圧式ディスク
懸架方式:前…テレスコピック式、後…スイングアーム式
フレーム形式:ダブルクレードル
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS