TAIWAN SS1/32mile 【動画】あのスズキ・チョイノリがスッゲー速い!! ってどーいうこと? SS1/32mile・台湾大会
- 2019/01/16
- モト・チャンプ編集部

SS1/32mile台湾大会の参加車両をみると、スズキ・チョイノリ率が高い。チョイノリって、コスパ重視だからお世辞にも速いなんて言えないはずなのに、いったいどーして??
今から15年ほど前の2003年、新車価格59,800円(税抜)という当時としては驚愕のプライスで登場したスズキ・チョイノリ。その名の通り、近所のコンビニやスーパーマーケットまでの足としての用途向けに開発されたので、足周りはリヤショックが省かれたリジッドサス。シンプルなOHVの4ストロークとしたエンジンの最高出力は2ps。チェーンを使った駆動方式で、変速機構は無しと、徹底的に製造コストを抑えたモデルである。
当然、2psの出力なので速くはない(というか遅い)のだが、実は日本や台湾といった原チャリチューニングの盛んな地域では、このチョイノリが良好な素材として重宝されていたりもする。
人気の理由の一つが軽量なボディにあるコストを削減するために極力シンプルな構成となっているため、とにかく軽量なのだ。その重量は重量39kg(乾燥)。オイル等を含む装備重量でも43kgと、他の50ccスクーターと比較しても格段に軽量(現行のヤマハJOGの装備重量は78kg)なのである。
このフレームにチョイノリよりもパワーの大きいエンジンを搭載し(なのでチョイノリエンジンの出番はない)、さらにボア&ストロークアップや圧縮アップなどによってエンジン自体をチューンナップ! 140cc化したグランドアクシスのエンジンや250ccオーバーのシグナスXのエンジンなどを搭載するのが、このチョイノリメチャ速仕様の種明かし。リヤ周りのフレームがむき出しなので、エンジンを載せ替え作業が容易ということもあって、このチョイノリを用いたチューニングは原チャリシーンではある意味ポピュラーだったりもするのだ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS