MotoGPのパドックで見かけるアレです 【アプリリア・SR50R】2ストキャブ車なのに新車で買える希少な存在! 試乗したら青春時代の記憶が蘇っちゃう⁉️
- 2019/01/24
- MotorFan編集部

アプリリアの「SR 50 R」はパッション溢れるイタリアンデザインにパワフルな水冷2ストロークエンジンを搭載した50ccスポーツスクーターである。今回ユーロ4をクリアして新たなグラフィックをまとった最新モデルに試乗してみた。
REPORT●ケニー佐川(SAGAWA Kentaro)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)
アプリリア・SR50R ……324,000円




SR50Rだが実はデビューからすでに20年というロングセラーモデルである。マイナーチェンジされた新型では、ユーロ4適合の新型エアフィルターを採用した他、サイレンサーカバーとナンバープレートブラケットのデザインを見直し、ボディグラフィックも刷新されている。
フラッグシップモデルのRSV4を思わせるスーパースポーツルックな外見が強烈。眼光鋭いデュアルヘッドランプや大胆なエアーインテーク、ビルトインタイプのテールランプとウィンカーを備えたテールまわりなど、スポーツマインドに溢れたスタイリングが魅力だ。
パドックスクーターの代表格
アプリリアといえば2スト。かつてWGPで125cc、250ccを席巻したレーシングマシンを彷彿させるカラーとスタイリングがSR50Rにも注入されている。そして、今もMotoGPの舞台裏のパドックでGPライダーたちの“足”として活躍しているのがこうしたスクーターである。派手なチームカラーに彩られた通称「パドックスクーター」にちょこんと乗ってコース内を移動しているトップライダーたちの姿をTV中継が捉えることも多い。
2ストならではの加速とサウンド
車体も基本設計は古いがスチール製フレームはしっかり作られている印象で、一般的なスクーターよりも前輪分布荷重を高めることでフロントの接地感を高めているそうだ。現存するほとんどの50ccスクーターが4ストエンジンの実用モデルであることを考えると、たしかにSR50Rのハンドリングはスポーティである。このクラスとしては大きめの前後13インチホイールに装備された130/60ロープロファイルタイヤはコーナリングでも安定感があり、前後ディスクブレーキによる制動力も必要十分なレベルと言える。また、シートも高めかつ硬めでハンドル位置も低めに設定されるなどライポジもアグレッシブ。
ひとつ気になったのがサスペンションで、特にフロントの動きがやや渋くスムーズさに欠ける感じを受けた。もしかしたら走行距離が浅く馴染んでいないのかもしれないが、倒立タイプに見える外筒にゴールドメッキが施されるなど高級感はあるのにやや残念だ。
ともあれ、シート下には小型のヘルメット1個を収納できるスペースも与えられるなど、クールなスタイリングを崩すことなく実用性がキープされている点も良い。そして何より2ストの希少価値が高得点。コミューターにもカッコ良さが欲しい人には是非おすすめしたいモデルだ。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS