日本の二輪市場参入へ お値段も◎!なタイのバイクメーカー「GPX」が国内初披露!販売開始発表会を開催
- 2019/01/24
- MotorFan編集部

1月23日、都内のカフェでタイのオートバイメーカーであるGPXの日本総代理店を務めるGPXジャパンが、日本における輸入販売開始発表会を開催した。
REPORT●伊藤英里(ITO Eri)
GPXは、もともとはバギーやオフロードバイクの製造を行っていたが、2015年ごろからバイクのラインアップを拡充してきた。現在はタイ国内において、販売台数はホンダ、ヤマハに次いで第3位につけており、2018年12月10日に閉幕したタイの国際的なモーターショー、MOTOR EXPO2018でも、会場での販売台数は6位であった。
これまで、東南アジアを中心に販路を拡大してきたGPX。そんなタイのバイクメーカーが、日本の二輪市場へ参入する。2018年10月には日本の総代理店、GPXジャパンを設立。2019年より正式に、日本での輸入販売がスタートする。
発表会当日、会場にはGPXジャパン代表取締役の月木博康氏と月木康人氏、後援するタイ国大使館の商務参事官事務所の商務行使、ナッティア・スティンダー氏やGPXタイランドのゼネラルマネージャー、アピチャート・ナックノウ・バティム氏、日本の各ディーラーが出席した。
GPXジャパンの月木博康氏は、「今、バイクに乗っていない人に乗ってもらいたい。それがGPXのバイクのねらいです。この3モデルで、我々の思いをぶつけたいと思います」と、あいさつのなかで熱意を語った。
また、GPXジャパンの月木康人氏は同社が掲げる“3つの思い”について「ひとつは、新たなユーザーに向けて、ということです。バイクを特別な乗り物としてではなく、バイクに乗ったことがない人にとっても、気軽な日常の足として選んでもらいたいと思います」と説明する。
「もうひとつは、バイクが好きなユーザーが、自在にカスタムできるベースのバイク、セカンドバイクとして。そして最後に、シニアライダーが長く乗り続けられる一台になってくれればと思います。重いバイクはきつい、速いバイクはもういいけれど、バイクには乗っていたいという歳を重ねたライダーもいます。GPXは、そんなライダーに受け入れられるのではないかと思います」
GPXジャパンが輸入販売をスタートさせるのは、レトロスタイルのレジェンド150S、ネオクラシックのスタイリングを持つジェントルマン200、スポーツモデルのデーモン150GRの3モデル。すべてのモデルやユニットはタイのGPXの工場で生産、研究、開発される。
発表会当日、各モデルは会場外に展示されており、偶然通りすがった人のなかには興味を引かれている人もいた。発表会は終始賑わいを見せ、GPXのバイクへの期待を感じさせるものとなった。




|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS