80’s SCOOTER 「ハイR&セピアZZ」 独自路線を突き進むスズキの二大巨頭【原チャリカスタマイズ】
- 2019/02/17
- モト・チャンプ編集部
カブのスクーター版(もちろんホンダ車)!
HONDA:EXPRESS BUSINESS(エクスプレス・ビジネス)


OWNER:AToRiKA521若尾店長
走りは一級品、だけどカブと比較される悲劇!
スーパーカブみたいだけどなにかが違う?ホンダが83年に発売した 「エクスプレス」はご覧の通りカブにそっくりで、平たく言えば“カブのスクーター版 ”である 。それなりにカブを知っていなければ見間違えてしまうほど酷似している。
今でこそPCXに代表される インチなどの大径(ハイ)ホイールスクーターは一般的だが、当時は『スクーター=小径ホイール』が通常認識にっており、市場ではなかなか受け入れられなかった。それでもホンダはイタリアで生産されたShシリーズやビアを日本でも発売。どれも高い走破性を持ちハンドリングも軽く、 素晴らしいポテンシャルを秘めているにも関わらず、残念ながら好セールスとはならなかった。
そんな時代を先取りした同車には 二つのグレードが存在する。通常版はカバー付きのインナーポケットやセルスターターを標準装備し、当時としてはハイエンドな仕様。一方で、 廉価版の「ビジネス」はこれらの機能を取り除き、その代わりにサイドスタンドやフロントキャリアを追加し、リヤキャリアも若干ワイドになっている。カラバリも通常版が4色なのに対してビジネスは2色のみの設定だった。なお両グレードの価格差はぽっきり1万円である。
今回撮影したマシンは、ビジネス をベースにプチカスタムを施したもの。本来は前後 インチホイールだが、前後インチに大径化。あとはフロントキャリアを取り除き、ミラーがメッキタイプに変更されていた。
試乗する為キックペダルを踏むと モクモクと白煙を上げ、スロットルをひねるとビィ〜ンという音が響く。エンジンは確かに2ストだ。前年に発売されたスペイシーがカブCを応用した4ストエンジンなのに、 なぜエクスプレスが2スト?という疑問はさておき、出足から鋭い加速を見せつけ、ハイホイールの恩恵もあって安定感があり、スピードに乗るとめっぽう速い最高出力は 5.2 と、同年発売のリード (5.5)やビート(7.2)には及ばないものの、乾燥重量55kgという軽さと大径ホイールの走破性を武器に、どんな道だろうと臆することなくスロットルを開けていける!
数年前に125ccスクーター比較を行なった際、同一エンジンを搭載するリード125よりもShモードがかなり好評だったのを思い出した。このエクスプレスも乗ってみれば納得の走りっぷりである。
これだけ走行性能に優れ、しかも割と安かったのに、なぜ認知されるにいたらなかったのか?それはハイホイール仕様やビジネス用途以前に、カブをモチーフにしているがゆえに「だったらカブでよくね 」という、なんとも皮肉な結末を迎えたの ではないかと予想している。せめてカブの名を冠していれば違った結果になっていたかもしれない。
ともあれ、各部の作りや質感は良く、専用設計の部品構成からみても かなり注力されていたのが伺える。 ハイホイールスクーターを探しているなら、エクスプレスを候補に入れてみてはいかがだろうか?
カブとは一味違う!ココがエクスプレス!

カウルを外さないと駆動系カバーが取れないため断念したが、他のスクーターと同じ無段変速(CVT)だ。

カブのバッグボーンフレームとは異なり、アンダーボーンフレーム & フロアステップなので大きく跨る必要なし。
どんな用途にも使えちゃう!


エクスプレス
当時価格:13万2000円 (ビジネスは12万2000円)
83年4月にビジネスユーザー向けに登場。スポークホイールの大径スクーターというのが珍しい! セルスターターやカバー付きフロントラックなど先進的な装備も。エクスプレス・ビジネスはこれらの機能がない代わりに前キャリア & サイドスタンドが追加されている。
16インチ兄弟たち
■特集■
「カブバンザイ」
VIVA! CUB!! 乗れば人生が豊かになるっ!
スーパーカブ&クロスカブ その楽しみ方を徹底研究!
TUNING:強化クラッチ&ハイギヤ化にトライ!
DIY:木製リヤキャリア作ってみよ~!
RESTORE:中古カブを元気にする再生術!
NEW PARTS:カスタムに効く注目アイテムがズラリ
■注目企画■
新型YZF-R25やCBR250RRの最新情報も満載!
モンキー125ユーザー必見 ヨシムラから最新マフラー出た!
日本最速のシグナスX 全バラ&セッティングデータ大公開
街乗り快適&技術も超進化中 電動スクーターNOW
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS