高揚感のある加速と軽快な走りを楽しめるロードスポーツバイク 【1,131,840円〜】「GSX‐S1000 ABS」「GSX‐S1000F ABS」がカラーリング変更! 2月21日より発売 /スズキ
- 2019/02/09
- MotorFan編集部

スズキ株式会社は、高揚感のある加速と軽快な走りを楽しめるロードスポーツバイク 「GSX‐S1000 ABS」、「GSX‐S1000F ABS」のカラーリングを変更して2月21日より発売する。
●主な変更点
カラーリング変更
・車体色
「GSX-S1000 ABS」 3色
黒青:「グラススパークルブラック/トリトンブルーメタリック」(KEL)
白:「パールグレッシャーホワイト」(YWW)
つや消し黒: 「マットブラックメタリック No.2」(YKV)
※価格及び諸元に変更は無い。
「GSX-S1000F ABS」 2色
青:「トリトンブルーメタリック」(YSF)
黒:「グラススパークルブラック」(YVB)
※価格及び諸元に変更は無い。
「GSX‐S1000 ABS」、「GSX‐S1000F ABS」は、スーパースポーツバイク「GSX‐R1000」のエンジンをベースとした直列4気筒エンジンを搭載。高回転域の出力特性を損なうことなく、力強い低中速トルクにより街中やワインディングロードでの高揚感のある加速を楽しめる特性とした。また、軽快にライディングを楽しむため、 軽量フレームをはじめとした小型・軽量な車体を開発し、街中からワインディングまでの多様な走行シーンにおいて軽快でニュートラルなハンドリングと、アップハンドルによる前傾の少ない乗車姿勢を実現した。
低く構える野獣を想起させるボディ形状を採用し、「GSX‐S1000F ABS」には高速走行や長距離ツーリング時の快適性を高めるフルカウル(風防)を装着した。
3段階※1から選択可能なトラクションコントロールや、レンサル社製アルミハンドルバー、ブレンボ社製 ラジアルマウントフロントブレーキキャリパー、ABSを標準装備とし、スタータースイッチを押し続けずにワンプッシュするだけでエンジンが始動する「スズキイージースタートシステム」を採用した。
※1 :1(低)/2(中)/3(高)の3段階(解除可能)
●「GSX‐S1000 ABS」、「GSX‐S1000F ABS」の主な特長
①エンジン・車体
• 「GSX‐R1000」のエンジンをベースとした水冷直列4気筒998㎤エンジンは、鋭敏なスロットルレスポンスと高揚感のある加速を実現。
• 軽量フレームをはじめとした新開発の小型・軽量な車体による軽快でニュートラルなハンドリングと、 アップハンドルによる前傾の少ない乗車姿勢。
②装備
・3段階※1から選択可能なトラクションコントロールは、前後輪の速度、スロットルポジション、クランク ポジション、ギヤポジションの各センサーの情報により、リヤタイヤのホイールスピンを検出した際、 速やかにエンジン出力を低減。エンジン出力をより効率よく路面に伝達することが可能となり、より快適なライディングを楽しめる。※2
・滑りやすい路面状況や過度なブレーキング等によるホイールのロックを一定範囲内で回避する電子制御式 ABS※3を標準装備し、前輪には強力な制動力を発揮するブレンボ社製ラジアルマウントフロントブレーキキャリパーを装備。
・ハンドルが固定される中央部を大径化したテーパー形状による力強さと所有感を感じさせるレンサル社製アルミハンドルバー。
・スタータースイッチを押し続けずにワンプッシュするだけで、ECMがスターターモーターを回転させてエンジンが始動する「スズキイージースタートシステム」を採用。また、ニュートラル時はクラッチレバーを 握らなくても始動可能とした。
・スリッパークラッチを採用。シフトダウン等における過度のエンジンブレーキによる後輪のロックやホッピングを抑制し、後輪から伝達されるバックトルクを制限。
※2 トラクションコントロールは、あらゆる条件下で後輪のスリップ(スピン)を完全に制御したり転倒を防止するものではありません。
※3 ABSは、ライダーのブレーキ操作を補助するための装置であり、制動距離を短くするための装置ではありません。また、コーナリング中のブレーキングによる車輪の横滑りはコントロールすることができません。ABSを過信せずに安全運転を心がけてください。
③デザイン
•「狩りをする野獣」をコンセプトに、低く構える野獣を想起させるボディ形状を採用。「GSX‐S1000 ABS」のLEDポジションランプは牙を表す形状とし、「GSX‐S1000F ABS」のフルカウルは低くシャープな形状のノーズ部分と前傾したサイドパネルで構成。




発売日・価格etc.
カラーリング/新色

●GSX-S1000 ABS
車体色3色
GSX-S1000 ABS(GSX-S1000AL9)
・「グラススパークルブラック/トリトンブルーメタリック」(KEL)
GSX-S1000 ABS(GSX-S1000YAL9)
・「パールグレッシャーホワイト」(YWW)
GSX-S1000 ABS(GSX-S1000ZAL9)
・「マット ブラックメタリック No.2」(YKV)
●GSX-S1000F ABS
車体色2色
GSX-S1000F ABS(GSX-S1000FAL9)
・「グラススパークルブラック」(YVB)
GSX-S1000F ABS (GSX-S1000FYAL9)
・「トリトンブルーメタリック」(YSF)
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS