日本仕様は用意されるのか!? 高まる市販化への期待! ベスパも電動化の時代、日本初公開の「エレットリカ」を生で見た。/東京モーターサイクルショー2019
- 2019/04/11
- MotorFan編集部 大家 伝

2016年のEICMA(ミラノショー)でプロトタイプがお披露目されて以来、着実に開発が進んでいたエレットリカ。2019年より欧州市場での市販化が決定しており、日本市場への導入はあるかと注目されている。そんなエレットリカが東京モーターサイクルショーでお披露目されていたというのだから、これは気になるトピックではないか。
TEXT●大家伝(OYA Den)

東京モーターサイクルショーにおいて、イタリアンスクーターの代表格とも言えるベスパが出品したモデルは4機種。現行ラージボディのGTSシリーズからは「GTSスーパー300ノッテ」、現行スモールボディで今春発売となる「プリマベーラ150S」、そして目に鮮やかな新色イエローの「スプリント150」。もう1機種は参考出品とされたEVベスパの「エレットリカ」である。
中でも「エレットリカ」は日本初公開だったこともあって、注目度の高さはかなりのものだった。この「エレットリカ」、日本国内への発売時期などは未だ未発表なだけに現車だけでも一目見ておこうといったギャラリーの多さが際立っていたように感じられた。
参考出品ゆえ詳細は明かされないままだったが、これまでに分かっている範囲で仕様などは次の通り。心臓部となるモーター・スペックは2kWの連続出力と4kWのピーク出力、200Nmを超えるトルクを発生するパワーユニットによって従来の50ccスクーターより優れた加速性能と低騒音を実現。
4時間でフル充電できるリチウムイオンバッテリーは、エネルギー回収システム(KERS)によって減速時の効率的な充電が可能。この仕組みにより航続100kmを達成。スロットルはRide by Wireを採用し、右グリップのMODEボタンでECOとPowerの2つのモードを選択可能。メーターパネルには4.3インチカラーTFTディスプレイを備え、スピード、選択モード、残存距離、バッテリー充電率(%)などの主要情報を、昼夜を問わず見やすく表示できる。
さて、日本国内への導入はあるのか? あるとするなら、その導入時期は? 期待は高まるばかりだ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS