人気の愛玩犬をイメージした、ホンダ横型4ストエンジン搭載バイクって? 【ホンダ ダックスはなぜ人気?】歴代モデル&カスタム解説
- 2019/06/26
- MotorFan編集部 北 秀昭
◆ダックスの超カスタムを要チェック!
前後の足を伸ばしたアメリカン仕様!
地を這うようなロー&ロングスタイルのダックス改。ベースマシンは1995年型。フロントはフレームのネック角を変更し、ノーマルステム+100mm延長したフロントフォークを組み合せ。
リヤは自作の120mmロングスイングアーム+ワンオフの280mmリヤショックをコーディネイト。10インチ4.0Jホイールには、前後とも110-80サイズのミシュランS1をチョイス。
ホイールは前後ともGクラフト製10インチ4.0J。ハブはノーマルを使用。
エンジンはCD90をベースに、SP武川製スーパーヘッド124ccやPWK28φキャブレター、5速ミッションなどでフルチューン済。マフラーはOVER製。
■OWNER:TRICKY'S(4MINIちゃんぷ17より)
これぞ究極の「浜松仕様ダックス」
「浜松仕様」のダックス(シャリィを含む)とは、前後カブトフェンダー付きの車両をベースに、フロントフォークをショート化し、265mm前後の短いリヤショックを装着して足周りをローダウンさせたカスタムのこと。
静岡県浜松市及び近郊地域が発祥とされることから、このネーミングが付いた。昨今では足周りのローダウンに加え、12インチ大径ビレットホイール、ディスクブレーキ、極太タイヤなどの社外パーツを組み込んだ過激なカスタムも多数登場している。
写真はKSR用フォーク、Gクラフト製特注ステム&特注スイングアーム、前後ワイドホイール、265mmリヤショックなどで武装したハイエンドカスタム。
■OWNER:☆夢次郎(4MINIちゃんぷ17より)
1970年代から存在した、ダックスのローダウンカスタム
ダックスのローダウンカスタムは、静岡県の浜松市及び周辺地区で人気が高かったことから、一般的に、別名「浜松仕様」と呼ばれることもある。現在でも、浜松及び周辺地域では、他の地域に比べて、ダックスカスタムが非常に多いのが特徴。
「ダックスのローダウンカスタムは、静岡県の浜松では、1970年代から人気でしたよ」
そう語るのは、浜松市にある4ストミニカスタムショップのエキスパート「ファルコン」の和田氏。
和田氏によれば、当時から浜松では、10代の若者を中心に、モンキーよりもダックスが人気高。またショート型リヤショックを装着して車高を下げるカスタムが流行していたという。
「ただし昔はパーツがなかったから、今のような過激なカスタムは皆無。エンジンのチューニングも、ダックス50にダックス70用のシリンダーヘッド、シリンダー、ピストンなどを流用する“純正流用”が主流でした」

- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS