「ツーリングフォトコンテスト」など注目のイベントが目白押し♪ 2019 Moto GPもてぎはプレイベントがもりだくさん! 賞金10万円も情報も
- 2019/07/21
- MotorFan編集部 北 秀昭

2019年10月18日(金)・19日(土)・20日(日)、栃木県の「ツインリンクもてぎ」で開催される、バイクレースの最高峰「2019 FIM MotoGP™ 世界選手権シリーズ第16戦 MOTUL 日本グランプリ」。今年も盛大に行われるMoto GPでは、レースに先駆けて各種プレイベントを開催中。注目のイベントや、最新のMoto GP情報をチェックしてみよう!
REPORT:北秀昭(KITA Hideaki)
世界のトップライダーたちが、熱きバトルを繰り広げるこの一大イベントでは、レースの他にも、様々なお楽しみイベントが企画されている。
賞金10万円をゲット!ツーリングフォトコンテスト
■応募期間:2019年(令和元年)6月1日~2020年(令和2年)1月8日
栃木県の茂木町、市貝町、芳賀町、宇都宮市の四季折々の風景、名所旧跡、イベントなどを背景にしたフォトコンテストを開催中。
写真にバイク、またはバイクに関するもの(ヘルメットなど)が写っていることが条件。
最優秀賞1名には、賞金10万円をプレゼント。また、特選2名には賞金3万円、準特選3名には賞金1万円を贈呈。応募者全員には、オリジナルステッカーをプレゼント♪
注意事項、問い合わせ先、送付先などの詳細は下記のかにて


茂木町、市貝町、芳賀町、宇都宮市には、被写体に最適な名所や名産が盛りだくさん!
今年も開催!「グランプリロード R123 パレード」
■参加者募集中。定員1000台になり次第、受け付け終了
2012年から始まり、今年で第8回目の開催を数える「グランプリロードR123パレード」。全国各地から集まったバイクが、MotoGP™日本グランプリ予選日に、「道の駅・もてぎ」~「ツインリンクもてぎ」までの約7.5kmをパレード走行。
昨年は、ホンダ、ヤマハ、スズキの3メーカーの社長が揃って参加。また、人気の“バイク芸人”も参加するなど、他にはない大きな規模で開催。
合言葉は「RIDESAFETY,RIDEGREEN(ライドセーフティ、ライドグリーン)」。多くのライダーとともに、パレードを楽しもう!
【イベントの概要】
開催日程:10月19日(土)
開催時間:レーススケジュールが決定次第、発表予定
開催場所:国道123号線、およびツインリンクもてぎロードコース
受付時間:レーススケジュールが決定次第、発表予定
受付場所:道の駅もてぎ
定員:先着1,000台
参加料金:2,000円(参加記念品付き)
※グランプリロードR123メンバーズ会員証をお持ちの方、ゴールド免許証所持者、MotoGP™観戦券をお持ちの方、TRMC-S会員の方は参加料金が無料となります。
★詳細&申し込みは下記をクリック!
■全国のライダー集まれ!「グランプリロードR123パレード」参加者募集
全部で19種類。オリジナルデザインのプラスチックパスが初登場!
■締め切り:2019年7月31日(水)まで

世界最高峰のバイクレース「MotoGP™」ならではの、プレミアム気分を高める、オリジナルデザインのプラスチックパス(ビクトリースタンド(V席)[3日通し券])が初登場!
人気ライダーのマルケス、ロッシのマシンと表情が描かれたパスは、超レアモノ。もちろん、他にも各ライダー、メーカー応援席用に合計19種類ものデザインが用意される。

■オリジナルデザインのプラスチックパス、申し込みはこちらをクリック!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS