ホンダモンキーは流行りのカフェレーサースタイルとの相性も抜群だった。
- 2019/07/30
- MotorFan編集部

ひとたび、カスタムの世界に足を踏み出せば、ホイールの素材、外径、太さはよりどりみどりで、それに合わせるスイングアームのラインナップも無尽蔵。シリンダーヘッドやカムシャフトなどエンジンパーツまで自在に交換できるとあって、モンキーのカスタムスタイルは100億通り言われているとかいないとか。
ここで紹介するのは、そんなモンキーに惚れ込んだオーナー集まるイベントが2019年に開催された「第12回モンキーミーティングin多摩」で発見した極上のカスタマイズである。
REPORT●増田満(MASUDA Mitsuru)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke
サイドカバーを突き破るエキパイレイアウト!

カフェレーサースタイルにこだわるオーナーがモンキーでチャレンジした1台。4Lタンクに自作シングルシートを組み合わせ、アルミからワンオフしたサイドカバーでカフェレーサー的なルックスを作り上げた。
NSR50フロントフォークにアダプターを製作してハリケーン製ハンドルを上下逆にして装着。これにより絶妙な垂れ角のセパレートハンドル風ルックスにすることができた。
エンジンはシフトアップ製シリンダーとピストンで88cc化した強化クラッチ仕様。キャブレターはPE24を使うが、圧巻なのはマフラー。出口から上へ跳ね上げて、右サイドカバー内に入ってからテールランプ脇に出口が来るようワンオフしているのだ。排気管長を長くすることでトルクアップを図り、モリワキ製サイレンサーをリヤフェンダー内に収めることでスマートなルックスにしているのだ。
そのリヤ側には非常に珍しいミクニ製スイングアームを装着してロンホイ化。SP武川製アルミホイールはフロント3.0J、リヤ3.75Jでハイグリップタイヤを装着可能にしている。まさにカフェレーサーといった手作り感溢れる仕上がりになっているのだ。



太く、低く、メカメカしい!

ワイド&ロースタイルに縦2眼ライトケースが異様な雰囲気を醸している。車高はKSR用フロントフォークをショート加工し、プライベートパワー製スイングアームとショートショックで実現した。124ccエンジンのパワーに合わせてGクラフト製フレームに変更、同社製サブフレームも使って強化。ダクラス製アルミホイールはフロント6J、リヤ8Jの8インチでそれぞれ110、130の極太タイヤを履いている。

■巻頭特集「CUB 世界のカスタムサンプルが大集合」
日本、アメリカ、タイのお手本改 / カブカスタムのルーツを教えて! / 知っておきたい雑学集 etc.
・ツーリングの必需品、インカム+α厳選カタログ
・達人対談、NSR250Rマニアックトーク
・スクーター好き必見! 三輪バイクが楽しい!
・モンキーマニアックカスタマイ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS