12Vゴリラを試乗インプレ♪ 可愛いモンキーとは雰囲気の異なる堂々たる風格! タンク以外もいろいろ違う。モンキーの兄貴分、ホンダ ゴリラを知る。
- 2019/09/03
- MotorFan編集部 北 秀昭

ゴリラは1978年(昭和53年)に“モンキーの兄貴分”として登場。モンキーをベースに、ビッグサイズの9Lタンク、固定式ハンドル、肉厚のシートなどを採用。1988年(昭和54年)に生産終了となり、10年後の1998年(平成10年)に12Vエンジンを搭載して復活。50ccのゴリラは、2007年(平成19年)モデルを最後に生産終了となった。歴代のモデルをチェックしてみよう!
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
1978年(昭和53年) Z50J-Z-3 これが初代ゴリラ!

1978年(昭和53年)に登場したゴリラは、モンキーと同じレジャーモデルながら、コンセプトはやや異なる。
モンキーは、「車に積み込んで目的地で遊ぶ」というコンセプト。一方、ゴリラは目的地までの自走を前提に作開発されている。
フレームや前後8インチを採用した足周りはモンキーと共通だが、大容量の9Lガソリンタンク、重量感溢れる肉厚シート、長距離走行もラクラクの運転しやすいアップ型バーハンドル、荷物が積載できるフロントキャリア、大きめのリヤキャリアなど、独自の外装で構成。
エンジンも基本的にモンキーと共通。1978年当時、モンキーには「自動遠心式クラッチ+3速ミッション」と「マニュアル式クラッチ+4速ミッション」の2種類がラインナップされていたが、ゴリラはスポーツ性の高い「マニュアル式クラッチ+4速ミッション」のみが発売。
1979年(昭和54年)には、外装類に贅沢なメッキ処理を実施した、メッキ仕様の「ゴリラリミテッド(当時の発売価格:13万8000円)」も発売されて人気を呼んだ(モンキーリミテッドと同時にリリース)。
●主要SPEC
全長:1365mm/全幅:625mm/全高:875mm/乾燥重量:59kg/燃料タンク容量:9L/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒49cc/最大出力:2.6ps/7000rpm/最大トルク:0.3kgm/5000rpm/変速機:4速リターン/クラッチ形式:マニュアル式/タイヤサイズ:前後3.50-8/発売価格(当時):10万8000円
1985年(昭和60年) Z50J-F 2.6psから3.1psにパワーアップ


エンジンの各部を下記の通り変更。
・シリンダーヘッドの燃焼室形状をコンパクト化
・フラット型ピストンを採用
・ロングコンロッドの変更
・バルブ周りを変更
これにより、圧縮比が8.8から10.0にアップ。最高出力も2.6psから3.1psにアップされた。
1985年モデルより、モンキーにも採用のハンドル左側にウインカー、ホーン、ヘッドライト機能を集約した集合スイッチを導入。なお、外装や足周りに大きな変更はない。
●主要SPEC
全長:1365mm/全幅:625mm/全高:875mm/乾燥重量:59kg/燃料タンク容量:9L/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒49cc/最大出力:3.1ps/7500rpm/最大トルク:0.32kgm/6000rpm/変速機:4速リターン/クラッチ形式:マニュアル式/タイヤサイズ:前後3.50-8/発売価格(当時):12万5000円
1988年(昭和63年) Z50J-J 6Vエンジンの最終モデル


外観のカラーリングを変更してイメージを一新。左バックミラーも新たに追加採用された。その他に大きな変更はない。6Vエンジンを搭載したこのモデルを最後に、ゴリラは1998年まで“冬眠”することとなる。
●主要SPEC
全長:1365mm/全幅:625mm/全高:875mm/乾燥重量:59kg/燃料タンク容量:9L/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒49cc/最大出力:3.1ps/7500rpm/最大トルク:0.32kgm/6000rpm/変速機:4速リターン/クラッチ形式:マニュアル式/タイヤサイズ:前後3.50-8/発売価格(当時):12万8000円
1988年(昭和63年) Z50J-J 「ホワイトスペシャル」も登場

1988年には、パールミルキーホワイトの清楚な特別仕様車も登場。専用シートやメッキパーツの増加など、豪華さに磨きをかけた贅沢なつくり。エンジンや外装パーツ、足周りに大きな変更はなし。
●主要SPEC
全長:1365mm/全幅:625mm/全高:875mm/乾燥重量:59kg/燃料タンク容量:9L/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒49cc/最大出力:3.1ps/7500rpm/最大トルク:0.32kgm/6000rpm/変速機:4速リターン/クラッチ形式:マニュアル式/タイヤサイズ:前後3.50-8/発売価格(当時):13万1000円
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS