ENJOY MY SCOOTER LIFE 通勤からチューンまで 等身大で楽しむ BW'S100とアプリオtypeII、実はカスタムが大得意だったりする。。。
- 2019/02/09
- モト・チャンプ編集部

コアな知識と技術、そして20年来の思い出を胸に潜ませて、ヤマハ製スクーターをこよなく愛する50代オーナーの通勤号を大公開!定番チューンの中に見え隠れするこだわりをご覧あれ。(月刊モトチャンプ2018年12月号より)
PHOTO:星野耕作(HOSHINO Kosaku)
REPORT:佐藤恭央(SATO Yasuo)
派手さはなくとも素を生かし 毎日の通勤をこなすタフ仕様
今や希少な存在となった2ストスクーター。それを惜しまず、日々の通勤やツーリングに励んでいるユーザーを捕獲! カスタムも大いに楽しんでいるが、ほとんどが用途に合わせた“ユーザビリティ”なものばかり。車両はBW’S100が2台とアプリオ改で、メインで使っている赤いBW’Sは、デビューした1998年に購入して以来、20年以上も乗り続けている相棒だ。通勤用らしくNHRC製の純正風マフラーで静粛性とパワーアップを両立。駆動系には他車種用の純正部品を組み込んで耐久性も考慮している。
注目は『雨の日用』にもう一台のBW’S(黄)を用意していること!「泥はねなどで汚れてもいいように5年ほど前に追加しました」と言う。このように、見た目にも気を遣うオーナーだけあって通勤用といえども野暮ったくなりがちなトップケースやスクリーンは装着していない。「便利なのはわかっているのですが……。またローダウンもスタイリッシュだけど走りにくくなるのでしていません」とキッパリ! フルカスタムではないけれど、見る人が見れば「オオッ!」と唸ってしまうツウなメニューのオンパレード。また、定期的に乗ることで状態を把握し、トラブルを未然に防げるのもデイリーユースならではだ。
気軽に乗り回せる原チャリは『使ってナンボ!』が真骨頂。オーナーの話を聞けば聞くほどに等身大で原チャリライフを楽しんでいる様子が伺え、筆者も原付スクーターがもう一台欲しくなってきちゃいました(笑)。

OWNER:YAMAHA車改造おじさん
全車RSワタナベのホイールを組んでいます!
CUSTOM 01:BW'S100

KN 企画製のキットで113㏄化し、キャブは純正同様オートチョーク付きでNHRC 製マフラーとの相性も良いというデロルト製φ22をチョイス。セッティングをせずともオールシーズン乗れるようにするのが狙いだ。前後ホイールは12インチに変更して安定性をアップ!特にリヤは4.5J 幅のファットな足周りを獲得している。毎日の通勤や長距離ツーリングもストレスフリーで乗れるようにシートをオリジナルの形状にアンコ抜きしているのもポイント。アンダースポイラーをボディと同色にしたり駆動系カバーに結晶塗装を施すなど、細かなドレスアップにも余念がない。なおリペア用に外装一式をストックしているという。
CUSTOM 02:BW'S100

こちらは雨の日用の通勤マシンで、吸排気や駆動系、リヤショックの変更に留めたライトチューン。純正フェンダーをカットし、角度を付けてショートに仕上げたワンオフのフェンダーレスが自慢!泥除け機能を確保しつつドレスアップにも貢献するアイデア技なのだ。
CUSTOM 03:アプリオタイプⅡ

3cmロングのワンオフハンガーを駆使してグランドアクシス100エンジンをスワップ。これに「静かで速い」の代名詞であるKN 企画製のG03Xマフラーを装着。ボディはグレーのウレタン塗装、エンジンユニットはつや消しブラックとし、全体的にマットな雰囲気を演出。見た目はシンプル、中身はガッツリの「羊の皮をかぶった狼」なのだ。
■特集■
「カブバンザイ」
VIVA! CUB!! 乗れば人生が豊かになるっ!
スーパーカブ&クロスカブ その楽しみ方を徹底研究!
TUNING:強化クラッチ&ハイギヤ化にトライ!
DIY:木製リヤキャリア作ってみよ~!
RESTORE:中古カブを元気にする再生術!
NEW PARTS:カスタムに効く注目アイテムがズラリ
■注目企画■
新型YZF-R25やCBR250RRの最新情報も満載!
モンキー125ユーザー必見 ヨシムラから最新マフラー出た!
日本最速のシグナスX 全バラ&セッティングデータ大公開
街乗り快適&技術も超進化中 電動スクーターNOW
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS