KATANA伝説はココから始まった! 新型カタナの登場でブーム再び! 旧型カタナ カスタム一挙/東京モーターサイクルショー2019・スズキ
- 2019/03/25
- MotorFan編集部 北 秀昭
新型カタナの登場で再び脚光を浴びる、旧型のカタナ(GSX1100S)たち。東京モーターサイクルショー2019でも、カッコいい旧型カタナが多数展示された。
PHOTO/REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
ヨシムラJAPAN GSX1100S カタナ改
超豪華&超高性能な「手曲チタンサイクロン」を奢るブラックカタナ
西部警察の「鳩村仕様」をイメージさせる、渋いブラックカラーにドレスアップされた1100カタナ改。
ヨシムラが誇る、豪華なチタン手曲サイクロンマフラー、TMR-MJN40キャブレター(デュアルタックファンネル仕様)、ST-L1カムシャフト、アルミエンジンカバー、マグネシウムヘッドサイドカバーなどでカスタマイズ。
ウインカーの位置変更など、カスタムセンスの高さにも注目だ。
SD BROS MOTORCYCLE
前後18インチ!外装、エンジン、足周りを徹底カスタマイズ
ホイール径を前後18インチに変更(ノーマルはフロント19インチ、リヤ17インチ)した、“究極のカタナ改”と呼ぶべき超カスタム。
エンジンはヨシムラ製φ74ピストン(ノーマルはφ72の1075cc)で1135ccにボアアップされ、ヨシムラ製ST-1ハイカム、DID SPLカムチェーン、TSS製スリッパークラッチなどでチューニング。排気系はTNKエンジニアリング製チタンマフラーでポテンシャルアップされている。
足周りは前後にブレンボ製4ポットキャリパー、ハイパープロ製φ43フロントフォークなどで徹底強化。外装はカーボン製で軽量化されるなど、カタナの外観を崩すことなく細部まで入念に仕上げられている。
【SPEC SHEET】
≪ブレーキ≫
BUILD A LINE フロントブレーキホース T-TYPE ステンブラック
BUILD A LINE リヤブレーキホース ステンブラック
BUILD A LINE クラッチホース ステンブラック
サンスター プレミアムレーシング フロントローター φ320
サンスター リヤローター φ220
ブレンボ (F)4ポット レーシングキャリパー
ブレンボ (R)4ポット ビレットキャリパー
ゲイルスピード ビレットラジアルブレーキマスター
ゲイルスピード ビレットクラッチホルダー
≪冷却≫
アールズ ラウンド オイルクーラーキット ♯6 9インチ16段 ブラック
≪マフラー≫
TNKエンジニアリング チタンマフラー
マーベリック カーボンサイレンサー
≪吸気≫
ヨシムラ ヨシムラミクニTMR-MJNφ40 デュアルタックファンネル仕様
≪ホイール≫
PMC アルミニウム鍛造ホイール MATRIX
≪駆動≫
しゃぼん玉 ゲイルスピード用リヤスプロケット 530-45T ポリッシュ
EK 3Dチェーン 520コンバート
≪タイヤ≫
ダンロップ α-13(F110/80ZR-18・R160/60ZR-18)
≪サスペンション≫
ハイパープロ φ43フロントフォーク ブラック/ゴールド
ハイパープロ ツイン式リヤショック 特注カラー
≪ハンドル≫
サンセイ セパレートハンドル
サンセイ カーボンハンドルバー
≪ステップ≫
アグラス バックステップ ZRX1200用
≪車体≫
ワンオフ ビレットステム
ウイリー スイングアーム 5角目の字 RXコート仕様
カーボンドライジャパン フレーム カーボンドライプロテック
フレーム補強 3箇所
≪エンジン≫
ヨシムラ φ74ピストン 1135cc(STD φ72 1075cc)
ヨシムラ ハイカム ST-1
ヨシムラ DID SPLカムチェーン
TSS スリッパークラッチ
ピストンピン DLC処理
≪外装≫
しゃぼん玉 カーボンアッパーカウル
しゃぼん玉 カーボンテールカウル
しゃぼん玉 スモークスクリーン
しゃぼん玉 カーボンフロントフェンダー
ピーター アルミタンク
To'sカスタム スプリームシート加工
SD BROS MC CR-1ガラスコーティング
≪電装≫
モト ガジェット モトスコープ クラシックメーター
ASウオタニ SP2フルパワーキット
ユニコーンジャパン GSX1100S ULTIMATE
テレビドラマ「西部警察」のブラックカタナをオマージュ
“石原軍団”が出演した大人気テレビドラマ「西部警察」で、舘ひろしが扮する鳩村刑事が乗っていたカタナをオマージュしたカスタム。
新車以上の美しさとコンディションを狙う、同社のレストアスタイル「BESPOKE(ビスポーク)」の究極の進化形「ULTIMATE」を目指した一台だ。
外装をブラックに変更し、テール周りをショート化するなど、鳩村仕様のフォルムにカスタマイズ。
カフェレーサースタイルのシングルシート、同社製スイングアーム、ヨシムラ製ブラックアブソリュートキャブレター、モトガジェット製メーター、マグネシウム鍛造ホイール、フルチタンマフラーなどで構成。
ユニコーンジャパン GSX1100S アルティメット・雷神
同社のレストアスタイル=BESPOKE(ビスポーク)を導入
こちらも「BESPOKE(ビスポーク)」の究極の進化形「ULTIMATE」を目指したカタナ。アルミタンク、マグネシウム鍛造ホイール、フルチタンマフラーなどのパーツも盛り込まれている。
「BESPOKE(ビスポーク)」とは、車両を全バラにし、フレーム単体にするとこから作業を開始。隅々までバリ取りし、溶接跡も研磨作業を実施するシステム。
エンジンも全て分解し、各パーツのバリ取り、ブラスト加工、特殊耐熱加工、ミッションなどのWPC加工、各部のバランス取り、バルブ研磨、ポート研磨など、エンジンの精度を限界まで上げるチューニングを実施するという徹底ぶりだ。
スズキ GSX1100S カタナ ファイナルエディション(フルノーマル)
2000年に登場した、貴重な1100カタナの最終モデル
写真はスズキブース、新型カタナのすぐ近くに展示されていた、GSX1100Sカタナのファイナルエディション。
1981年にヨーロッパへ輸出開始されたカタナ1100。長年高い人気を誇っていたが、エンジン設計の古さゆえ排ガス規制に対応しきれず、2000年をもって生産終了。ファイナルエディションとして、1100台が国内で限定発売された。同モデルは即時完売。カタナの人気の高さを改めて知らしめた。
エンジンは海外仕様のフルパワー111PSから、1994年から発売された国内仕様と同じく95PSにデチューン。(※1994年より、これまで750ccだった国内の二輪排気量の上限が撤廃された)
ホイールはデザインを従来と同一の星形としつつも、初めてチューブレスタイヤを採用。貧弱だったフロントブレーキは、φ270mmソリッドディスクから、φ300mmフローティングディスクに変更されている。
フロントブレーキキャリパーはスライド1ポットから、対向型4ポットに強化。ステップフレームは、溶接ではなくボルト止めになるなど、当時の最新モデルに相応しい改良が施されている。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS