フロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ「TRITOWN」、 実証実験を実施【ヤマハ】
- 2019/04/23
- MotorFan編集部

ヤマハ発動機株式会社は、4月27日から5月31日まで、ホテルマネージメントインターナショナル株式会社が運営する「つま恋リゾート 彩の郷(静岡県掛川市)」にて、フロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ「TRITOWN(トリタウン)」の実証実験を行う。
今回の実証実験は、有償での乗車体験の機会を設け、いただいた意見を元にした商品性検証を目的にしている。
「TRITOWN」は、LMW※機構を備えたフロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティだ。ライダー自身のバランスコントロールによって姿勢制御を行うシンプルな機構で、ラストワンマイルの移動をワクワク楽しい時間となる。「東京モーターショー2017」「CES 2019」に参考出品し会場を沸かせた。当社は、2018年12月11日に、「ART for Human Possibilities」を旗印とする2030年長期ビジョンを発表。このたびの取り組みは、その中のひとつである“Transforming Mobility(モビリティの変革)”を目指す活動の一環となる。
※ LMW = Leaning Multi Wheel。モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称、商標登録第5646157号。
実証実験 概要
・期間:2019年4月27日(土)〜5月31日(金)
※車両整備のため、5月7日/13日/20日/27日を除く。
※天候により乗車できない場合があります。
・場所:つま恋リゾート 彩の郷(〒436-0011静岡県掛川市満水2000)
※一般車両との混走のないエリアに制限して実施。
・車両:TRITOWN(トリタウン)
・開催時間:9:00〜17:30(最終受付:16:30)
・参加条件:16歳以上、70歳以下(免許制限なし)
※安全講習を受講いただきます。
※状況により乗車をお断りする場合があります。
諸元一覧
・重量: 約40kg
・寸法: 1,140㎜×620㎜×1,140㎜
・速度: 最高25km/h
※状況により最高速度を制限している場合があります。
・モーター形式:インホイールモーター
・モーター出力:500W
・バッテリー形式:リチウムイオン
・バッテリー電圧:48V
・バッテリー容量:380Wh
・充電時間:約2時間
・走行可能距離:約30km
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS