ロングランまで対応できるバランス型の快適ポーター 静か&低燃費、加速も良好のジェントル仕様! ホンダ・PCX【スクーター試乗レポ】
- 2018/01/02
- MotorFan編集部

14インチの足周りとちょいワイドなボディサイズは、デビュー当時こそ大きいと感じたけれど、今やこれが「窮屈すぎないジャスト感」と定着。搭載され125ccの水冷エンジンも、速い、静か、燃費が良いと評判です。
ホンダ・PCX
32万9400円※ツートーンは34万200円

■■実力分析結果■■
・加速力……………………………7Point
・最高速……………………………8Point
・実用性……………………………8Point
・コストパフォーマンス……7Point
滑らかで軽快な走りが光るスキ無しのオールラウンダー
PCXは優れた走行性能、燃費の良さ、コスパの高さなどトータルバランスに秀でた125㏄スクーターを代表する一台。
2014年にフルモデルチェンジし、全灯火器にLEDを採用しつつ外観もアップグレード。水冷eSPエンジンを一部改良しつつ駆動系のVベルトをダブルコグベルトに変更することでスリップ率を低減し、その結果低中速トルクと燃費性能を向上させた。
また、燃料タンク容量が5・9ℓから8ℓへと増量されて巡航能力が高められているのもポイントだ。
さてPCXと言えばシルキーな加速感が持ち味。
出力特性が穏やかなので体感的な速さはないが、その気になれば100km/hオーバーまで簡単に持っていくことができる。足周りは前後14インチの大径で悪路に強く、サスペンションもストロークが豊富で、ややフワフワしいるものの乗り心地は損ねていない。
河川敷やちょっとしたダートなら普通に走れてしまう。扱いやすいコンビブレーキはストレスなく走れるうえに疲れにくいという副次的メリットも。それでいてタイヤが細く、ハンドルもよく切れるため、ボディサイズの割には小回りが利く。
このような特性からスピードレンジが高い幹線道路から住宅街などの裏道まで対応し、その燃費の良さからランニングコストもかからない。最初に述べた通り、この機能面でのスキの無さこそがPCXの強みである。(佐川健太郎)
佐川健太郎>>>
バイクジャーナリスト、「ライディングアカデミー東京」校長、日本交通心理学会員などいくつもの顔を持つ。愛称はケニー佐川。
後藤 武‘S IMPRESSION
ストレスフリーで乗れる
「パワーはソコソコだけれど滑らかな回り方は非常に気持ちがいい。また、軽快なハンドリングもトップクラス。エンジンのフィーリングと操安性が光り、ストレス感は皆無。125ccとは思えない高級感のある仕上がりだし、よくまとまっている」
後藤 武>>>
オートバイ誌クラブマン元編集長。顔に似合わず繊細な感覚の持ち主で、各車の違いを読み取る。
Specifications
■全長×全幅×全高 1930×740×1100㎜ ■シート高 760㎜
■車両重量 130㎏(装) ■総排気量 124㏄
■エンジン種類 水冷4ストOHC
■最高出力 12ps(8.6kW)/8500rpm
■最大トルク 1.2㎏m(12N・m)/5000rpm
■燃費50.6㎞/ℓ ■燃料タンク容量 8ℓ
■ブレーキ (前)ディスク(後)ドラム
■タイヤサイズ (前)90/90-14(後)100/90-14 SPEC
モトチャンプ監修
大量試乗コメント付きスクーターバイヤーズガイド の 2017-2018年版。
スクーターを狙っている人必見の参考書!
「使い勝手リアル解剖」と称して、収納スペースの比較や燃費テスト、GPSロガーを用いた加速性能テストなど雑誌ならではの企画が目白押しです。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS