200万画素フルHD録画対応「旅ドラレコ」 売れ線バイク用ドラレコ「DDR-S100」、PCXにつけてみた!
- 2018/01/17
- MotorFan編集部

防雨・防塵性能に優れ、しかも200万画素の優れた画質を誇るバイク専用ドライブレコーダー「DDR-S1000」を、125ccスクーターのPCXに装着。ミラーと共締めするだけとシンプルな構造なので、作業は1時間程度とお手軽だった。

●デイトナ・バイク専用ドライブレコーダー「DDR-S100」
20,520円
バイク専用だから雨風に超強い! しかも映像が綺麗!
こちらのバイク専用ドライブレコーダーは、メーカー在庫切れでバックオーダーを抱えているというほど、巷では好調なセールスを伸ばしている、「デイトナ・DDR-S100」。
200万画素数、フルHD画質、長時間録画対応といった優れたドライブレコーダー機能に加えて、台風並みの豪雨や細かな砂塵をシャットアウトするIP66規格にも適合した防雨・防塵性能を誇る、バイク用途に最適なモデルなのである。
その基本性能の解説と、実際の録画映像の動画を紹介した前回に続いて、ここでは実際の取り付け方法を紹介していこう。
思ったよりキレイ!「DDR-S100」で撮った実際の映像はコチラ!
取り付け作業は約1時間! ミラー形状によっては苦戦も!?
教材としたのは、通勤&買い物時の足として大活躍するホンダPCX。DDR-S100に付属するL字ステーを使って、ミラー部分に装着しました。作業時に少し悩んだのが、キット付属のL字ステーとミラーステーの干渉。このままではボルトを締め込めず、結局L字ステーを手でグイッと広げて干渉を回避しました(スチール製なので柔らかい)。取り付け作業時間は撮影しながらで1時間くらい。
今回は電源を純正USBソケットからとったので、これくらいの時間で済んだものの、イグニッションのアクセサリー電源に割り込ませる場合だと、カウルを外したりで倍くらいの時間はかかるかもです(PCXは特にカウルを外しにくいので)!
作業スタート
完成!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS