連載コラム「酷道を奔り、険道を往く」Vol.8 酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号線(酷道険道:埼玉県/長野県)』VWザ・ビートル
- 2018/05/01
- MotorFan編集部
確かに険しい。だが、必ず走り抜けられる。
距離は長いが、それだけに得られる達成感も大きい。
首都圏からアプローチしやすく、行き着く先は風光明媚な観光地だ。
関東から中部にかけ、屈指の酷道として知られる国道299号線───。
酷道ならではの魅力に満ち溢れていながら、取っつきやすさも兼ね備えている。
酷道険道の「王道」を、VWザ・ビートルで走破する。
TEXT:小泉建治(KOIZUMI Kenji) PHOTO:平野 陽(HIRANO Akio)
酷道の匂いがする
関東甲信地方に住む者にとって、国道299号線は酷道の言わば王道だ。埼玉県入間市と長野県茅野市という、遠く掛け離れた街が一本の国道でつながっていると知ったとき......そしてそのルートが、中央道と関越道と上信越道に囲まれた広大な高速道路空白地帯を貫いていると知ったとき、誰もがその道を走破したいという欲望にかられるのである。
そもそも、首都圏から茅野に行こうと思えば中央道を使うのが当たり前である。そこをあえて一般道で、と言うなら国道20号線、いわゆる甲州街道だろう。
では視点を変えて、首都圏から佐久に行く場合はどうだろう。関越道&上信越道は当然だが、一般道ならば国道18号線、つまり中山道が古(いにしえ)からの定番だ。
そして今となっては整備が進んだ国道254号線という選択肢もある。どちらも南東から北西に向け、地図で言う右側に膨らむ形で弓なりに伸びているが、国道254号線のほうが内側を走るために距離が近く、所要時間も短いだろう。
ところがである。そんな国道254号線のさらに内側を、スコーンと直線的に伸びているのが国道299号線なのである。だが「なんだ、こんなにショートカットできる道があるじゃないか」と思うのは早計もいいところで、多くの人は地図を凝視して、あるいはグーグルマップを拡大して、それがショートカットという言葉からかけ離れた道であることにすぐに気づくのだ。曰く「こんなクネクネ道、とても走れたもんじゃないだろう」と。
関東近郊ながら、これだけ高速道路空白地帯が広がっているということは、つまりそこに高速道路を通せないほどの険しい山々が連なっているからであろうと、ちょっと考えれば想像がつく。だから多くのドライバーは、そこでいやな予感を覚えるわけだ。「これは酷道の匂いがする......」
さらに地図をよくよく見ると、今度はその国道299号線が、佐久穂を過ぎると南西に向きを変え、八ヶ岳やビーナスラインといった観光エリアに接続していることがわかる。
急峻で狭隘な山岳路を這々の体で走り抜けた先に、風光明媚なリゾート地が待っている。これは酷道の理想形ではないか。
そんなわけで今回のお題は、酷道界における関東甲信越の代表格───国道299号線の完全走破である。
三歩進んで二歩下がる
圏央道を入間ICで降り、入間市駅からスタートする。飯能市内まではいわゆる郊外の幹線道路に過ぎず風情もへったくれもないが、高麗駅の手前から西武池袋線と並行して走り始めると、徐々に山あいの観光道路の様相を呈してくる。
ちなみにこの辺りは、西武池袋線沿線で育った筆者が小学生だった頃の遠足の行き先の定番だった。天覧山、巾着田、高麗川......、昨日のことはすぐに忘れても、あの頃の楽しい思い出はなぜか鮮明に覚えているのはみんな同じだろう。
秩父まで国道299号線はずっと西武池袋線および秩父線と並行する。吾野を越えた辺りから山深さを増していくが、センターラインのある整備された二車線道路で、まったくもって酷道の気配はない。取材したのは平日だったが、週末は交通量もかなり多く、思いのままに走りを楽しむのは難しいだろう。
山深くなりつつあったはずだが、秩父が近づくにつれて再び沿道の建物などが増えていき、市内に入ると見事に活気のある地方都市となる。とにかく人もクルマも多い。しかし市の中心地を過ぎるとすぐさま沿道の緑が深くなり、国道299号線はちょっとしたワインディングロードとなる。
いよいよこの先に酷道が待っているんだなという期待と不安が高まる。と思いきや、小鹿野町に入ると、またしてもコンビニやガソリンスタンドやチェーンの飲食店などでけっこうな賑わいとなる。なんなんだ、この三歩進んで二歩下がる感......。なんて、実は以前にもバイクで国道299号線を走破しているので知ってはいたのだが、何度通っても同じ思いである。
だが、もったいぶりもここまで。小鹿野町を過ぎ、群馬県との県境が近づいてくると、急に、本当に急に、ググ〜ッと道幅が狭くなり、センターラインは消え、きついカーブが連続し、一気に酷道へと様変わりするのだ。
何度かこの連載の撮影をお願いしているHカメラマンも、タイトな道が視界に入った瞬間に「おおおおおっ! 急に来たなオイ」と、驚きとも喜びともとれる声を上げた。いよいよ“酷道299”の始まりである。
- 1/3
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

フォルクスワーゲン ザ・ビートル
デザインレザーパッケージ 黒革 ナビ Bカメ 2013モデル
中古価格 99.8万円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル
デザインレザーパッケージ 1オーナー 黒革 純正ナビ TV
中古価格 135.8万円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル
デザイン フルセグSDナビ バックカメラHID
中古価格 128万円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル
デザインレザーPKG 黒革シートヒーター社外ナビバックカメラ
中古価格 79.8万円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル
デザイン レザーパッケージ HDDナビ フルセグ ETC
中古価格 132万円

フォルクスワーゲン ザ・ビートル
ビター 社外ナビTV 全国250台限定車 プッシュS
中古価格 155万円