コラム・連載記事 83件
「400×4」の21年間【牧野茂雄の自動業界車鳥瞰図】
去る8月25日、フェルナンド・ピエヒ氏が82歳で死去した。祖父はポルシェ創業者であり、自らはアウディを皮切りにポルシェの身内であるVW(フ...
- 2020/07/21
- Motor Fan illustrated編集部
BEV(電気自動車)事業はまだ「儲からない」。テスラ の戦略、中国政府の思惑【牧野茂雄の自動業界車鳥瞰図】
米テスラ・モーターズの2019年第2四半期決済は、前四半期に続いて赤字だった。 19年通年での黒字化は困難とみるアナリストは多い。 一方中...
- 2019/09/14
- Motor Fan illustrated編集部
電動ストックオプションとはなにか? 電動化推進の裏側にあるものを探る【牧野茂雄の自動業界車鳥瞰図】
トヨタが車両電動化計画を従来の目標よりも約5年前倒しすると発表した。純粋にバッテリーだけで走る電動自動車(BEV)の量産を来年から中国で...
- 2019/08/10
- Motor Fan illustrated編集部
HUDのカラーユニバーサルデザインを考える──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第32弾
スカイラインに搭載されたプロパイロット2.0。ハンズオフ機能が注目を集めているなかで、筆者が賞賛を送りたいのはヘッドアップディスプレイ...
- 2019/08/08
- Motor Fan illustrated編集部
新能源車=NEV規制を読み解け。「テスラ100社」を夢見る中国、その勝算と現状(4)
2018年2月、中国政府はNEV(新エネルギー車)に搭載する2次電池について法改正を行った。最大の変更点は「もう国は関知しない」である。NEV...
- 2019/07/13
- Motor Fan illustrated編集部
新能源車=NEV規制を読み解け。「テスラ100社」を夢見る中国、その勝算と現状(3)
2018年に施行された中国のNEV(ニュー・エナジー・ビークル=新能源車)規制を語るとき、もっとも重要な項目は車載2次電池だ。その代表がリ...
- 2019/06/29
- Motor Fan illustrated編集部
ホンダ・シビック Type Rとルノー・メガーヌR.S.のデュアルアクシスストラット──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第29弾
最強のFFを実現するための手段のひとつ・ダブルアクシス・ストラット式サスペンション。きわめて高い操縦性安定性をもたらすこのサス方式の構...
- 2019/06/22
- Motor Fan illustrated編集部
Suspension Watch:新旧比較 マツダ・アクセラと新型マツダ3のサスペンションを見比べる
マツダの最量販モデルであるマツダ3。国内ではアクセラと呼ばれていたが、新型へのモデルチェンジを機に、グローバルの「マツダ3」に統一さ...
- 2019/06/20
- Motor Fan illustrated編集部
新能源車=NEV規制を読み解け。「テスラ100社」を夢見る中国、その勝算と現状(2)
- 2019/06/19
- Motor Fan illustrated編集部
Xのスペックを予想する。SKYACTIV-Xの圧縮比は「15.0」。ガソリンエンジン量産車最高の圧縮比で最高熱効率か
マツダがMazda3から投入を開始するSKYACTIV-Xエンジン。SPCCI燃料という革新的な燃焼技術を使った新エンジンである。これまでない高圧縮比、...
- 2019/06/02
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
新能源車=NEV規制を読み解け。「テスラ100社」を夢見る中国、その勝算と現状(1)
- 2019/06/01
- Motor Fan illustrated編集部
中国EVプラットフォーム総覧 電動プラットフォームがあれば、EVは作れる?
上海モーターショーで目立ったのは、EVのベアシャシー、いわゆるe-PLATFORMだ。ここでは、スタートアップを含む中国メーカーのe-PLATFORMを一...
- 2019/05/15
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
中国におけるコピー車敗訴の、本当の理由:米国という虎の尾を踏んでしまった中国
中国の司法当局が初めて自動車デザインの盗用を認めた。陸風汽車のSUV「X7」を提訴していたジャガー・ランドローバーの主張が認められ、同社...
- 2019/05/15
- Motor Fan illustrated編集部
ターボメーカーが鎬を削るガソリン用VGターボ。なぜ、「可変容量」なのか?
最新のエンジン技術の話題のひとつは、ガソリン用VGターボだ。VGとは可変容量=Variable Geometry、Variable Nozzleなど、各社で呼び方は違う...
- 2019/05/14
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
日本人の勤勉さと「すり合わせ」の巧さを生かせる時代がまた到来した【牧野茂雄の自動車業界鳥瞰図】
内閣府所管のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)に、自動車用内燃機関技術の底上げを目指した「革新的燃焼技術」というプロジェクト...
- 2019/04/15
- Motor Fan illustrated編集部
【牧野茂雄の自動車業界鳥瞰図】中国だけではない。アジア市場に目を向けるべきだ。自動車市場の昨年と2019 年
2018年の世界自動車市場は、国および地域別速報値の手元集計に一部推測を加えて9750万台、前年比0.7%。米中貿易摩擦を背景に中国市場が停滞...
- 2019/03/15
- Motor Fan illustrated編集部
マツダ3のリヤサスは、あえてのTBA。4輪駆動もTBA。レイアウトの工夫をしてまでTBAにこだわった理由は
スカイアクティブ-ヴィークル・アーキテクチャー(SKYACTIV-VEHILCE ARCHITECTURE)を採用した新型マツダのリヤサスペンションは、トーション...
- 2019/03/13
- Motor Fan illustrated編集部
マツダの直噴ターボ——登場は14年前だった
■ L3-VDT シリンダー配列:直列4気筒 排気量:2260cc 内径×行程:87.5mm×94.0mm 圧縮比:9.5 最高出力:200kW/5500rpm 最大トルク:380...
- 2019/02/07
- Motor Fan illustrated編集部
モデルベース制御システム「RAICA」の威力を目の当たりにする
1月28日、内閣府 総合科学技術・イノベーション会議の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「革新的燃焼技術」の詳細が発表された。ガ...
- 2019/02/03
- Motor Fan illustrated編集部
1-20件を表示
- 1
- 次へ