二輪JAIA試乗記 from editor's room 景色なんて眺めている場合じゃない! ドゥカティXディアベルSはとんでもない喧嘩屋だ
- 2018/05/08
- ニューモデル速報 小泉 建治

クルーザーの姿をしたストリートファイター、
それがDucati Xdiavel Sである。
エンジンがやたらと回りたがり、バンク角もけっこうある。
アメリカンスタイルなのに、二気筒なのに、
ドコドコのんびり走ってなんていられない。
こんなバイク、ほかにない。
TEXT●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA “Anita”Shunsuke)/小泉建治(KOIZUMI Kenji)
ドラッグレーサーのパイオニアは日本?
クルーザー、もしくはアメリカンと呼ばれるモデルをベースに、近未来的なスタイルと強烈な動力(主に加速)性能を与えられたドラッグレーサーなるカテゴリーがある。市販車においてはヤマハVMAX、カワサキ・エリミネーター、ホンダX4といった日本勢が先鞭をつけ、21世紀に入るとクルーザーの本家ハーレーダビッドソンがV-RODを投入した。けっして主流になることはなく、今となっては上記モデルはすべて姿を消してしまったが、そんななかでも独自のスタイルを確立することで生き残り、進化を続けているモデルがある。
ドゥカティ・ディアベルと、そのエボリューションモデルとも言えるXディアベルだ。クルーザーらしくマッシブなのに、どことなく体脂肪が少ないイメージで、ひと目でドゥカティとわかるスタイルを持ち、おなじみの90度V型2気筒エンジン、いわゆるL型ツインを搭載するなど、ライバルとは明確に異なるキャラクターによって存在感を放ち続けている。
筆者はあまりクルーザーというカテゴリーに縁がなかったが、子供の頃からVMAXには畏敬の念を抱いており、エリミネーターも乗ってみたい一台だった。だからクルーザーの一種といえどもドラッグレーサーには少なからず心惹かれるものがあり、スーパースポーツを本業とするドゥカティがつくるクルーザーに興味が湧くのも至極当然なのであった。
クルーザーとは思えぬ40度もの深いバンク角を実現!
今回、試乗することができたのは、ディアベルシリーズのトップモデルであるXディアベルSである。まず最初に、筆者は四輪メディアの人間であり、ディアベルシリーズに乗るのはこれが初めてであったことをおことわりしておく。
まずパッと見て目につくのは、ドゥカティならではのトラスフレームと、それに抱かれるL型ツインエンジンだ。そして240mm幅の極太リヤタイヤはドラッグレーサーらしくド迫力である。一方で50mm径の倒立フォーク、ラジアルマウントのブレンボ製ブレーキキャリパーなど、足まわりはまるでスーパースポーツだ。確かにマッチョで強そうだが、研ぎ澄まされていて無駄がない。例えるならパンプアップしたプロレスラーではなく、しっかり体重を絞り込んだ総合格闘家といったところか。
跨がってみると、さすがにクルーザーらしくシートが低い。シート高は755mmで、身長174cmの筆者だと両足がベッタリ着いて膝も曲がる。そこから足を前方に投げ出すのもクルーザーならではだが、ステップ位置が異様に高いのがXディアベルの特徴だ。その結果、Xディアベルは40度というクルーザーとしてはかなり深いバンク角を得ているのである。
走り出すと、もうのっけから笑ってしまった。こういう姿勢で乗るバイクって、クラッチをつないだ瞬間からドコドコドコッと、まるで巨人の手に後ろから押されるように悠然と加速するものだと頭に刷り込まれていたが、Xディアベルはズババババッと軽く吹け上がってしまうから、弾けるようなスタートダッシュを決めてしまう。
もちろん低速トルクがないわけではないし、二輪業界の諸先輩方に言わせればドゥカティとしては十分に低回転高トルク型らしいが、いやいやいや、フツーの感覚で言えばこれは十分にスーパースポーツですよ。スーパースポーツが言いすぎでも、ストリートファイターやスポーツネイキッドと言えば多くの人が賛同してくれるはずだ。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
株式会社エクスモーション
エキスパートエンジニア
年収
500万円〜700万円
勤務地 東京都品川区大崎2-11-1 大崎ウィズタワ...
この求人を詳しく見る
株式会社コーワメックス
機械設計
年収
400万円〜650万円
勤務地 静岡県
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社エクスモーション エキスパートエンジニア
年収 | 500万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区大崎2-11-1 大崎ウィズタワ... |
株式会社コーワメックス 機械設計
年収 | 400万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県 |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS