2018年5月26日発売 最上位モデルは509万円! ドゥカティ・パニガーレV4の中身はやっぱり凄かった!
- 2018/06/02
- MotorFan編集部

2017年のミラノショーで初公開され、日本では2018年5月26日から発売が開始されたドゥカティ・パニガーレV4。そのマシンに投入された最先端技術を解説するメディア向けのワークショップが5月28日に行われた。
●REPORT:近田 茂(CHIKATA Shigeru)




ドゥカティ・パニガーレV4
MotoGPマシンに最も近い同社のフラッグシップ、超高性能なプレミアム・スーパースポーツがパニガーレである。新たにV4エンジンを搭載して昨年のミラノショーで世界初公開されたパニガーレV4は、最先端を歩む市販バイクとして最新世代のエレクトロニクス・パッケージが導入されているのが大きな特徴。エキサイティングな走りを安全に楽しめるよう、様々なシーンに貢献する電子制御デバイスが投入された。
詰めかけた報道陣に配布された資料の中にはいわゆるプレスリリースやの他に詳細説明、カタログの他にオーナーズマニュアルから抜粋した小冊子まで含まれていた。電子制御に関する機能とその取り扱い説明を、報道陣にもジックリと伝えて理解を深めて欲しいという広報部の想いがそこに込められたのだ。
まずはマッツ・リンドストレーム(ドゥカティジャパン社長)氏自らが登壇。あいさつの後、ワークショップはスタートした。おおよそ1時間程の勉強会だったが車体、エンジン、デザイン等、その全てにわたる同社のコダワリと開発陣の想いの丈が伝わってくる。V4のスタンダードモデルは263万9000円。スポーティな装備を採用するV4 Sはゆうに300万円を超える。さらにマグネシウムホイール装着のトップモデルは何と509万円。プライスもなかなかプレミアムである。
最新世代のデスモドロミック・システムや70度のクランクピンオフセットも関与するツインパルス・イグニッション等のメカ部分も興味深いが、何よりも圧巻は、ボッシュ製6軸慣性測定ユニット(6D IMU)を活用した電子制御デバイスの充実ぶりにある。
ここでの詳細説明は割愛するが、あらゆる走りの中で限界シーンを超えるライディングミスを未然に防いでくれる賢い制御システムとして機能することは間違いない。モード選択も多岐にわたるので、セッティングの組み合わせ調節の自由度は大きい。
筆者も試乗する前にモード選択の操作方法はもちろんマスターしておくつもりである。試乗報告をお届けするまで乞ご期待である。




■主要諸元■(数値はパニガーレV4)
排気量 1,103 cc
最高出力 214 ps (157.5 kW) @ 13,000 rpm
最大トルク 12.6 kgm (124.0 Nm) @ 10,000 rpm
乾燥重量 175 kg
シート高 830 mm
安全装備 ライディング・モード、パワー・モード、ボッシュ製コーナリングABS EVO ドゥカティ・トラクション・コントロールEVO、ドゥカティ・ウイリー・コントロールEVO ドゥカティ・スライド・コントロール、エンジンブレーキ・コントロール EVO
バルブクリアランスの点検(デスモサービス) 24,000 Km
・メーカー希望小売価格(税込み)
Panigale V4 ¥2,639,000
Panigale V4 S ¥3,280,000
Panigale V4 S Speciale¥4,550,000
Panigale V4 S Speciale (マグネシウムホイール装着車)¥5,090,000
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社
生産技術開発・設備開発
年収
400万円〜700万円
勤務地 静岡県磐田市
この求人を詳しく見る
日系大手自動車部品メーカー系列、二輪・四輪製品を扱う企業
材料・機械・電気設計
年収
400万円〜850万円
勤務地 三重県三重郡菰野町
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 生産技術開発・設備開発
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市 |
日系大手自動車部品メーカー系列、二輪・四輪製品を扱う企業 材料・機械・電気設計
年収 | 400万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 三重県三重郡菰野町 |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS