世界最速のインディアン伝説、ソルトフラッツにふたたび!
- 2018/08/11
- MotorFan編集部 高橋 昌也

今年、8月11~16日のボンネビル「スピードウィーク」に、世界最速のインディアンが200mph突破を目指して還ってくる。
アメリカ合衆国西部、カリフォルニアのロサンゼルスから北東に約850km。ユタ州にある、琵琶湖の約2/3ほどの広さを持った巨大な塩湖跡「ボンネビル・ソルトフラッツ」。
あたり一面が塩で覆われた--そして少し生臭い--標高1280mに位置するこの平原は、年に一度、8月のおよそ1週間にわたって世界中のスピードに取り憑かれた者たちから注目を浴びることになる。
1912年から行なわれてきた地上最速を目指すイベント、「ボンネビル・スピードウィーク」が開催されるからだ。そして、あまたの最速伝説が生まれてきたこの地で、頗る付きの伝説=レジェンドがある。
バート・マンロー(Burt Munro)。
1962年8月20日に排気量1000cc以下のクラス(AMA 1000cc S-AFクラス)で288.026km/h (178.971mph) の世界記録を樹立した、ニュージーランドのインバーカーギルからやってきたライダーである。なんと当時、63歳!!
Getting old ain’t for the faint of heart.(老いるということは心臓が弱るということじゃない。)
彼がこの記録を叩き出したのは、アメリカ最初のバイク会社(ハーレーダビッドソンに先駆けること2ヶ月)として知られるインディアン・モーターサイクルの1920年製953ccの「スカウト」の改造車、ストリームライナー(=流線型バイク)「マンロー・スペシャル(Munro Special)」だ。
この挑戦にインスパイアされ、名優アンソニー・ホプキンスをバート・マンロー役に迎えて2005年に製作された映画が『世界最速のインディアン(原題:The world's fastest Indian)』である(実話に基づくが完全にノンフィクションではない)。
その後も彼は世界最速の夢を追い続け、記録を更新し続けた。
1966年8月22日、公式速度記録270.476km/h(168.066mph)を樹立。
1967年8月26日、エンジンを850cc(52in3)から950cc(58in3)にボアアップして公式速度記録295.453km/h(183.586mph)を樹立。
彼は1978年に亡くなったが、1000cc以下の流線型バイク世界最速記録は今でも彼のものだ。
You live more in five minutes on a bike like this going flat out than some people live in a lifetime.(こんなバイクでアクセル全開で走っている5分は、他の人々の生涯に勝る。)
出身地であるニュージーランド、インバーカーギルにある彼の記念碑には、彼が遺した有名なこの言葉が刻まれている。
そして今年。
8月11日〜17日に開催される「スピードウィーク」に、偉大なるレジェンドであるバートの実の甥、リー・マンロー(Lee Munro)が「スピリット・オブ・マンロー(Spirit of Munro)」と名付けた最新のインディアン「スカウト」のストリームライナーで200mph(321.8688km/h)を目指して参戦するという。
参戦するのはMPS(Modified Partial Streamliner)-G 1350 ccクラス。かの偉大な叔父とは異なるクラスだ。
実はリー・マンローとインディアン・モータースはバートが最後の記録を樹立してから50周年にあたる昨年も参戦、残念ながらマイナートラブルなどを抱えたため記録樹立は成らなかったが、191.286mph(307.844976384km/h)をマークしている。

「インディアン・モーターサイクルの素晴らしいチームとともに、僕らは200mphを超えるという夢を実現できる」とリー。
そう、映画『世界最速のインディアン』にこんな言葉があった。
If you don't follow through on your dreams, you might as well be a vegetable. (夢を追いかけないなら、野菜と一緒だ。)
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
トヨタ直取引の高品質/サイドバイザーのパイオニア
生産準備・生産技術
年収
350万円〜500万円
勤務地 愛知県小牧市
この求人を詳しく見る
ニッパツ・メック株式会社
ハード設計
年収
500万円〜800万円
勤務地 神奈川県横浜市新横浜3-21-10
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

トヨタ直取引の高品質/サイドバイザーのパイオニア 生産準備・生産技術
年収 | 350万円〜500万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県小牧市 |
ニッパツ・メック株式会社 ハード設計
年収 | 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市新横浜3-21-10 |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS