ほぼすべての局面でリードを見せた新型スウィッシュ、その速さのヒミツに迫る。 アドレスV125とスウィッシュはどっちが速い? 分解比較で解明!【スズキ125ccスクーター対決】
- 2018/10/31
- モト・チャンプ編集部

アドレスV125/Sの後継モデルとして、2018年6月26日から295,000円で販売されているスズキ・スウィッシュ。モトチャンプ誌による分解比較では、前後10インチタイヤという共通項はあるものの、加速特性といった走行性能面ではキャラクターに明らかな違いが現れた。
PHOTO●星野耕作(HOSHINO Kosaku)
REPORT●宮崎正行(MIYAZAKI Masayuki)
取材協力●モトメディコ
当企画のナビゲーター

モトメディコ代表・メンボー山根
国内外車、排気量を問わず、スクーターのカスタム&チューニングを得意とするバイクショップ「モトメディコ」。その代表である山根氏は、メンテナンス時に数種類の綿棒を駆使したていねいな作業(すぎる)に定評があり、モトチャンプ誌面では「メンボーさん」の愛称でお馴染み。なお、アドレスV125Sに関する知識も豊富。

アドつ~さん
ブログ「アドレス通勤快速プロジェクト」でおなじみのスーパー読者。モトチャンプ誌の0→50.29mミニバイクドラッグレース「SS1/32mile」では、アドレス110のクランクケースにRS125Rシリンダーを組み合わせたエンジンを用いて、ワールドレコードを記録したこともある。
アクセルシャフト

スウィッシュ用を見てしまうとアドレス用が貧弱に見えてしまう。同じ10インチ、同じ扁平率とはいえ、100mmと90mmのトレッド差は大きく、支えるタイヤも俄然ファット(重く)になるゆえの大径化だ。
フロントウォーク

フロントフォークはスウィッシュがシルバーで、インナーチューブの太さはφ33。加えてゴム製のフォークブーツも装着されるなど抜かりがない。対してアドレスは、φ30。重量はスウィッシュ用1.73kg、アドレス用1.52kg。
フロントホイール

車体デザインの高級化とともに、タイヤそのものの絶対的なボリューム増に合わせて、フロントホイールはアルミ製にグレードアップされた。重量は実測でスウィッシュ用5.27kg、アドレス用4.76kg。
ブレーキパッド

ブレーキは、スウィッシュが2ポット、アドレスがシングルポットと大きな差がある。結果的に13kgほどヘビーなスウィッシュだが、ブレーキ性能はむしろ優れている。
リヤショック
スウィッシュの大きなアドバンテージポイントがここ、2本のリヤショック。車体の剛性アップによる走りへの好影響は計り知れない。しかもタンデムや積載状況に合わせて3段階でアジャストが可能。
ECU
おおぶりな筐体をフロントカウル内に収めるスウィッシュのECU。アドレスの24ピンよりもさらに大きい36ピンを採用しているので、将来的な発展性の高さが織り込まれているのもうれしい。
O2センサー
コネクターの形状よりもむしろ装着位置が大事。社外マフラーを装着する場合などにアドレスはシート下のボックスをはずす必要があるが、スウィッシュは車体下に手を伸ばせば簡単に抜き差しできる。
マフラー

ますます厳しくなる騒音規制をパスしたスウィッシュ用マフラーの重量は4.7kgで、エキパイの内径は18.8mm、外径は22.8mm。アドレス用は4.5kgで、エキパイの内径は19.4mm、外径は22.0mm。
エアエレメント



エアクリーナーのエレメントはアドレス用が「湿式」なのに対して、スウィッシュ用は使用環境を選ばない「乾式・湿式併用タイプ」で、それぞれのメリットを享受できるのがうれしい。アジアのダスティな悪路にも負けないぞ!
駆動系カバー

駆動系のメカニズムを保護する金属製カバーの実測重量は、スウィッシュ用が1.33kgで、アドレス用が2.60kgと倍近く重い。スウィッシュにはキック始動のための機構が備わっていないゆえの、当然の重量差と言えるだろう。
キック始動機構の有無によるレイアウト差もさることながら、熱を帯びる駆動系冷却のための通風孔の取り回しにもかなりの違いが認められた。シンプルなのはスウィッシュだ。
駆動系周り
エアクリーナーBOXの位置など、マスの集中化が図られているスウィッシュの駆動系。プーリーとクラッチの軸間距離はスウィッシュ/234mm、アドレス/222mmと、スウィッシュのほうがロングだ。
Vベルト

駆動を司るVベルト。その山が多くて細かいのがスウィッシュ用で、長さ760mm・幅19.24mmのMITSUBOSHI製。一方、アドレス用は長さ729mm・幅18.81mmでゲイツ社製。
センター スプリング

スウィッシュ用は巻きが細かくヒゲ無し、左巻き。高さ106.35mm、3.94mm径。アドレス用は巻きが荒くヒゲあり、右巻き。高さ102.45mm、4.04mm径。
トルクカム

約50度のスウィッシュ用トルクカムと、約45度のアドレス用。それぞれ直溝タイプ。なおスウィッシュはピンが固定(圧入)されているため、パーツ取り寄せの際はアッセンブリー注文となる。
プーリー

プーリーそのものはスウィッシュ用もアドレス用もほぼ同一規格、同一サイズ(メーカーは違う)。重さはアドレス用がわずかばかり軽く234g、スウィッシュ用は249gとなる。
クラッチ


本体の金属部分が肉抜きされていて軽量なのはスウィッシュ用のクラッチで、実測重量970g。一方、アドレス用は1044gとなる。接触面の形状にもしっかりと違いがある。
ランププレート

写真では少々分かりにくいが、ランププレート自体のハイトはスウィッシュ用のほうが高く、また径も大きい。“坂”もなだらかにセッティングされている。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
マツダ株式会社
iOSアプリケーション開発エンジニア
年収
400万円〜800万円
勤務地 広島県安芸郡府中町新地3-1本社への配属...
この求人を詳しく見る
住電装プラテック株式会社
生産技術
年収
350万円〜480万円
勤務地 静岡県御殿場市中清水127本社に配属予定...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

マツダ株式会社 iOSアプリケーション開発エンジニア
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1本社への配属... |
住電装プラテック株式会社 生産技術
年収 | 350万円〜480万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県御殿場市中清水127本社に配属予定... |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS