【EICMA2018】 【転ばないバイク】自律バイクを発表したBMW。 そこからバイクの未来を大胆に予測してみた
- 2018/11/09
- MotorFan編集部

11月6日に開幕した(一般公開は8日から)EICMA(ミラノショー)。その開幕直前、BMWは自律走行するバイクの動画を公開した。
REPORT●ケニー佐川(SAGAWA Kentaro)
無人でサーキットを走る姿に驚愕
ホンダ、ヤマハに続きついにBMWが自律走行するバイクを完成させた。すでに動画などで紹介されているが、 R1200GSベースのテスト車両を使ってサーキットをかなりのスピードで走っている様子が紹介されている。もちろん無人で。ラインをキープしながら巧みに車体を傾けながら安定してコーナリングする様子はまるで人が操縦しているようだ。そして停止時はサイドスタンドを出しながら減速し、逆操舵を入れて車体を傾け停止するといった驚きのパフォーマンスを披露しているのである。動画によると開発期間は2年で、目的としてはバイクの挙動を分析し安全運転や快適性につなげるためとのことだが、それにしては自律走行バイクとしての完成度の高さに驚くばかりである。
ホンダとヤマハも独自の方式で先行



自律走行についてはホンダが2017年初めにNC 750ベースのテスト車を発表しその後EV化された「Honda Riding Assist-e」へと進化させて東京モーターショー2017で披露したのが記憶に新しい。二足歩行ロボット「ASIMO」で培った技術を応用して、停止時やUターンなどふらつきやすい低速域でライダーをアシストすることを目指したものだ。ステアリング部分に仕込まれたモーターによって操舵することでバランスを保つ仕組みで、ちょうど渋滞時にライダーがハンドルを左右に小刻みに切ってバランスをとる動作と似ている。
これに呼応するようにヤマハが同じタイミングで発表したのが「MOTOROiD」である。知能化技術を用いて人とマシンが共響するパーソナルモビリティーを目指したもので、こちらは車体とスイングアームが一体となった構造をロールさせることでバランスを調整する仕組みになっていた。自らの状態をセンシングして重心移動によって起き上がる姿は衝撃的で、AIによってオーナーを顔認識して歩み寄ってくるなど、まるでペットのような人間との共生を夢見させてくれるものだった。
ヤマハには別のアプローチとして注目を集めた「MOTOBOT」もある。車両そのものには手を入れず、ヒト型ロボットが実際にアクセルやブレーキを操作しながら高速サーキット走行を実現したもので、MotoGP界のスーパースター、バレンティーノ・ロッシとの対決でも話題を呼んだ。バージョン2では200km/hでのコーナリングも可能とするなど自律走行での可能性に大きな期待を持たせたプロジェクトだった。
そもそもこうした自律バイク競争が始まったのは、先行する4輪における自動運転技術の発展があったからだ。ただし4輪が最初から「自立状態にある」安定した乗り物であるのに対し、2輪は自立できない宿命を負っているのが異なる部分。それがテクノロジーの進化により自立できるようになり、さらにAIパワーを得て“自律”へと発展してきたのだ。 2輪が自動運転以前に“自立”と言う大きな障害を克服したのは驚くべきことであり、人間が二足歩行を勝ち取り万物の霊長へと進化したぐらいのインパクトがあると個人的には思う。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
株式会社アイシン
HV・EV駆動用モータ開発
年収
450万円〜1000万円
勤務地 愛知県安城市藤井町高根10番地パワート...
この求人を詳しく見る
総合人材サービス企業グループに属する、日系の技術系派遣会社
ファームウェアエンジニア
年収
600万円〜830万円
勤務地 岐阜県,静岡県,愛知県,三重県派遣先...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社アイシン HV・EV駆動用モータ開発
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県安城市藤井町高根10番地パワート... |
総合人材サービス企業グループに属する、日系の技術系派遣会社 ファームウェアエンジニア
年収 | 600万円〜830万円 |
---|---|
勤務地 | 岐阜県,静岡県,愛知県,三重県派遣先... |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS