エンジニアやデザイナーの“職人ダマシイ”も収録! 【新型カタナを早速インプレ!】MotoGPで活躍した青木宣篤が日本の峠を激走!/スズキ
- 2019/02/23
- MotorFan編集部 北 秀昭

2018年10月に発表されて注目を浴びた「新型スズキ KATANA(カタナ)」の動画(英語字幕付き)が、スズキの公式YouTubeチャンネルで公開され、国内はもちろん、世界で大きな話題を呼んでいる。動画はMotoGPライダー・青木宣篤によるインプレ(3分8秒)に加え、エンジニアやデザイナーなど、カタナを作り上げた“職人たち”へのインタビュー(3分30秒)の2本で構成。ズバリ、必見です!
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
新型カタナのコンセプトは「ストリートでの新たな伝説の始まり」

ケルンで開催された「インターモト2018」でベールを脱いだ新型カタナ。ストリートでのスポーティーな走りを実現するために開発されたカタナの開発コンセプトは、「ストリートでの新たな伝説の始まり」。
新しいカタナは、日本の浜松工場で生産され、2019年春から欧州を中心に販売開始が予定されている。
前モデルのカタナに敬意を表しつつ、今日のストリートシーンにおいて、トップレベルのパフォーマンスを獲得。“刀を作るような”スズキの職人ワザが光る、ストリート最強とも言える贅沢な一台に仕上がっているのがポイントだ。
今回、スズキの公式YouTubeチャンネルで公開された動画「インプレッション編(3分8秒)」では、紅葉が舞い降りる、“日本の秋の峠道”をカタナが激走。
インプレッションを担当したのは、“世界最高峰のロードレース”であるMotoGPで活躍した青木宣篤(※)。
青木宣篤はレーサーならではの視点で、
・ストリートユースを重視した排気量999ccの水冷並列4気筒、最大出力149馬力(110kW/10,000rpm)、最大トルク108N・m/9,500rpmのエンジン
・セパレートハンドルではなく、“あえて”アップ型バーハンドルを採用したライディングポジション
・アンチロックブレーキシステム(ABS)、アルミニウム製スイングアーム、φ43mmKYBインバースフロントフォーク、ラジアルマウント式ブレンボ製4ピストンフロントブレーキキャリパー等を採用した強靭な足周り
などを一刀両断。
また、「開発者インタビュー編(3分30秒)」では、エンジン担当者、デザイン担当者、サウンドデザイン担当者、テストライダーなどの開発陣が、カタナの開発コンセプトをプレゼンテーション。
まるで映画の予告編のように、カタナというバイクが、わずか6分38秒の中に凝縮されている。
※青木宣篤プロフィール
1971年生まれ。ポケバイレース、ミニバイクレースを経て、1989年に史上最年少でロードレース国際A級に特別昇格。以降、1995年ロードレース世界選手権GP250クラスでランキング6位、1997年ロードレース世界選手権GP500クラスでランキング3位(ルーキーオブザイヤー獲得)、2002年ロードレース世界選手権MotoGPでランキング12位、2009年鈴鹿8時間耐久ロードレースで優勝(酒井大作・徳留和樹/ヨシムラスズキWith JOMO/GSX-R1000)等々、世界を舞台に活躍。現在はスズキのMotoGPマシン開発ライダーなどを務める。
動画1:インプレッション編(3分8秒)
動画2:開発者インタビュー編(3分30秒)
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS