台数が多いほどに恩恵をうける新通信規格メッシュネットワークを採用。接続もスマホで簡単&スピーディだから嬉しい!! インカム否定派に「そろそろ使ってみようかな」と思わせる、「Cardo PACKTALK BOLD(パックトーク ボールド)」
- 2019/04/12
- 青木タカオ

バイクで走りながらも、会話ができたらいいな。ライダーならそう思うことがあると思います。「そろそろ休憩しましょう」「次の分岐は右へ」「ブラインドコーナーの先に障害物が」「虹が出たよ」といった具合に、複数台で走っているときに意思疎通ができれば、便利なだけでなく安全性にも寄与し、感動も何倍にも増幅するはずです。そんな願いを叶えてくれるのが「インカム」。すでに使っている人もいれば、サッパリわからない、興味なしという人もいることでしょう。しかし、技術進歩が急速におこなわれていて、関心を持ってみればとても面白いものです。
REPORT●青木タカオ(AOKI Takao) PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)、岡田商事
インカムを使うメリットとは……!?

まず「インカム」のメリットですが、会話が普通にできるという点にあります。ヘルメットのシールドを上げて声を張り上げれば、インカムなど使わなくとも話しはできますが、インカムを仕込めばマイクが声を拾ってくれるので、大きな声を出す必要はもうありません。
ただし女性とタンデムしているときに「風が気持ちいいね!」なんて大きな声で会話するのもオートバイの醍醐味だったりしますから、二人乗りで会話するためだけなら必ずしもインカムがあった方がいいとは言い切れないでしょう。

グループで走っているときは「インカム」が威力を発揮します。「ガソリンスタンドに入って欲しい」「トイレ休憩をとりたい」など、走行中でも意志を伝えることができるのはとても便利です。
そして便利さだけでなく、感情を共感できる楽しみがあります。「景色がいいね」「雨がツライね」「気持ちがいい」「渋滞、最悪だよ」などと、喜怒哀楽をその瞬間ごとに共有できるのは、バイクで一緒に走るのが何倍も楽しくなることでしょう。
さらにスマートフォンと接続することで、電話の通話が可能となったり、音楽が聴けるといった機能があります。お気に入りの音楽を仲間とシェアするのも、ライディングをいっそう楽しいものとするはずです。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS