台数が多いほどに恩恵をうける新通信規格メッシュネットワークを採用。接続もスマホで簡単&スピーディだから嬉しい!! インカム否定派に「そろそろ使ってみようかな」と思わせる、「Cardo PACKTALK BOLD(パックトーク ボールド)」
- 2019/04/12
- 青木タカオ
Cardo PACKTALK BOLD ……シングル ¥40,000、DUO ¥76,000

これは第3世代へ進化した「DYNAMIC Mesh Communication(ダイナミックメッシュコミュニケーション)=DMC」の搭載によって実現し、8km圏内で接続を維持し、他社Bluetooth(ブルートゥース)ヘッドセットとの接続も容易くなっています。

キモはなんといってもDMCです。従来のインカムはブルートゥースを用いており、“メッシュネットワーク”と呼ばれるDMCとの決定的な違いがいくつかあるので順を追って説明しましょう。
まずブルートゥースでの従来の接続では、4人のライダーがいるとすると、A-B-C-Dと繋がり、途中で“C”が抜けてしまうと、Dとは接続を維持できなくなってしまうのです。というのも、AがDと話すときは、A→B→C→Dという構造となっていて、BやCを必ず経由するからです。

メッシュネットワーク(DMC)の場合は全員が互いに繋がり合い、たとえ誰かが抜けようとも接続のグループが成立しなくなるなんてことはなく、もし10人のメンバーで7人と3人に分かれてしまったときも、それぞれで接続を維持します。
また、いちど分散してしまったメンバーが再び合流しても、グループは元の接続に戻って、再設定などの必要はありません。メッシュネットワーク(DMC)によって、圧倒的に便利となっています。
スマホで簡単接続! もうつながるまでモタモタしない!!

そしてインカムの接続設定は、これまでけっこう難儀でした。ペアリングに時間が掛かったり面倒だったり、他社製品ともつながるはずなのに、やってみるとダメだったり……。その点でもパックトーク ボールドは便利になっています。専用のCardo Connectアプリが用意され、スマートフォンを見ながら機器を接続でき、直感的に操作ができるのです。
パワフルな40mmスピーカーで音質にもこだわり、音楽を聴いても満足。充電をしながら使用可能で、本体にFMラジオを内蔵。連続通話時間13時間と頼もしいのも魅力です。
さぁ、インカム、そろそろ始めてみませんか。
バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。モトクロスレース活動や多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディア等で執筆中。バイク関連著書もある。
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS