「扱いやすさは変わらず、限界性能がアップ」 【新型YZF-R25】ライポジが変わった? コーナリング性能はどうなった? サーキット走行で見えた真の実力。
- 2019/04/27
- MotorFan編集部
ディテールチェック

サーキットを想定して上体を伏せると、カウルとスクリーンが作るストリームラインにちょうど上体が隠れる感じになる。走行風をうまく後方に流してくれるはずだ。

YZF-R25/ ABS主要諸元
〈 〉内は「YZF-R25 ABS」
認定型式/原動機打刻型式:2BK-RG43J/G402E
全長×全幅×全高:2,090mm×730mm×1,140mm
シート高:780mm
軸間距離:1,380mm
最低地上高:160mm
車両重量:167kg〈170kg〉
燃料消費率*1
国土交通省届出値 定地燃費値*2:37.7km/L(60km/h) 2 名乗車時
WMTC モード値(クラス)*3:27.2km/L(クラス3、サブクラス3-2) 1 名乗車時
原動機種類:水冷・4 ストローク・DOHC・4 バルブ
気筒数配列:直列2 気筒
総排気量:249cc
内径×行程:60.0mm×44.1mm
圧縮比:11.6:1
最高出力:26kW(35PS)/12,000r/rpm
最大トルク:23N・m(2.3kgf・m)/10,000rpm
始動方式:セルフ式
潤滑方式:ウェットサンプ
エンジンオイル容量:2.40L
燃料タンク容量:14L(「無鉛レギュラーガソリン」指定)
燃料供給方式:フューエルインジェクション
点火方式:TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式:12V,7.0Ah(10HR)/GTZ8V
1 次減速比/2 次減速比:3.043(70/23)/3.071(43/14)
クラッチ形式:湿式、多板
変速装置/変速方式:常時噛合式6 速/リターン式
変速比:1 速 2.666/2 速 1.882/3 速 1.454/4 速 1.200/5 速 1.037/6 速 0.920
フレーム形式:ダイヤモンド
キャスター/トレール:25°00´/95mm
タイヤサイズ(前/後):110/70-17M/C 54S / 140/70-17M/C 66S (前後チューブレス)
制動装置形式(前/後):油圧式シングルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後):テレスコピック/スイングアーム
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ:LED/LED
*1:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態
などの諸条件により異なります。
*2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測の燃料消費率です。
*3:WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計
算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。

佐川健太郎
ライダープロフィール:
早稲田大学教育学部卒業後、情報メディア企業グループ、マーケティング・コンサルタント会社などを経て独立。趣味で始めたロードレースを通じてモータージャーナルの世界へ。
雑誌編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。株式会社モト・マニアックス代表。「Webikeバイクニュース」編集長。
日本交通心理学会員 交通心理士。MFJ認定インストラクター。
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS