エンジンとシャシーを刷新したハーレーダビッドソンのソフテイルファミリー。その走りいかに!? 一番お得なハーレーはコレ!? 理由はわずか3分、工具無しでカウル&サイドケース着脱できる→1台で2つのスタイルを味わえるから。【H-D スポーツグライド試乗】
- 2019/06/05
- 青木タカオ
ダイレクトに伝わる鼓動感に酔いしれる

エンジンはボア×ストロークを100×111.1mmとするロングストローク設計で、ラバーを介さずリジッドマウントとしたことで、鼓動感が乗り手のカラダへダイレクトに伝わるよう設計されています。
4バルブ、ツインスパークで燃焼効率を上げて、先代のビッグツインでは2本あったカムシャフトを1本化。スロットルボディを50→55mmに拡大したほか、フライホイールの慣性モーメントを増やすなどし、より低回転でのクルージングや850rpmというオールドハーレーのような極めて低いアイドリングを実現しました。
低回転域から潤沢なトルクを発揮し、高いギヤを使ってゆったりと乗ることのできるエンジンですが、回転を引っ張り上がれば湧き上がるような力強さで、ハイパフォーマンスクルーザーとしてアグレシッブにスポーツライディングを堪能したくもなります。

ノンビリと、あるいは堂々と重々しいのが従来のビッグツインモデルでしたが、モノショック化した新しいソフテイルファミリーは身のこなしが軽く、コーナーもリズムよく駆け抜けていくのです。
軽量・高剛性なキャストホイールはフロント18インチ、リア16インチの組み合わせで、フロントは倒立フォークをレイク角30度でセット。落ち着いたハンドリングながら、クセのないニュートラルなステアリングフィールで、ハードにコーナーを攻め込んでも狙ったラインを外しません。

ミニフェアリングとハードサドルケースを装着すれば、スポーツツアラーとして。すべてを取り外せば、ワイルドなクルーザースタイルに。
走りにおいても、ビッグツインの味わい深さを感じつつノンビリゆったりもいいですし、強化した足まわりを活かしてアグレシッブなライディングに夢中となるのもいいでしょう。
見た目にも、性能的にもふたつの顔があり、長くつきあえそうなモデルとなっています。最新ソフテイルはオールマイティなのです。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS