スーパーカブ アーカイブス♯9 【旧型・分解解説つき】スーパーカブ60年の歴史を振り返る(2010年~2019年編)
- 2019/09/12
- MotorFan編集部 北 秀昭
2018年(平成30年) スーパーカブC125
前後キャストホイールなど、最新装備を採用

2018年(平成30年)、スーパーカブC100が誕生して60年を迎えたこの年。スーパーカブシリーズの普遍的な車体パッケージに、最新装備を採用するなど、より上質感を追求した原付二種(第二種原動機付自転車)のパーソナルコミューター「スーパーカブ C125」がリリースされた。
スーパーカブ C125は、歴代スーパーカブシリーズの特徴的なデザインである、レッグシールドからリアフェンダーにつながる滑らかな曲面で構成されたシルエットに、初代モデルの「スーパーカブ C100」を彷彿させる“鳥が翼を広げたような形のハンドル”部から、フロントフォークまでを一体とした「ユニットステア」を採用するなど、普遍的で気品のあるスタイリングに設計されているのがポイントだ。
詳しくは下記をチェック!
■既存のカブとナニが違う? 高級路線、約40万円の「スーパーカブ C125」を徹底解説
■スーパーカブC125をマニアな目線で試乗分析 ♯1【まずは乗ってみた】
■【ホンダ・スーパーカブC125試乗】高い、けどそれでいい。 乗って納得した”C125の魅力”
■スーパーカブC125をマニアな目線で分析 ♯2【全バラにしてみた】
●スーパーカブC125の主要諸元
全長:1915mm 全幅:720mm 全高:1000mm/エンジン形式:空冷4スト単気筒OHC124cc/ボア×ストローク:52.4mm×57.9mm/最高出力:9.7ps/7500rpm/最大トルク:1.0kgm/5500rpm/ミッション:自動遠心式クラッチ4段リターン/タイヤ:前70/90-17 後80/90-17/重量:110kg/価格:39万9600円(消費税8%込/発売当時)

2018年(平成30年) スーパーカブ50/110・60周年アニバーサリー
スーパーカブ誕生60周年記念モデル


スーパーカブ50/110・60周年アニバーサリーは、1963年に米国で展開され話題を呼んだ「ナイセスト・ピープル・キャンペーン」広告に描かれたイメージイラストをモチーフとした記念モデル。
マグナレッドを主体としたボディカラーに、ツートーン仕様のシートやブラック塗装のリアキャリアを採用するなど、特別なカラーリングを実施。
また、スーパーカブ誕生60周年の記念エンブレムをサイドカバーとキーにそれぞれ採用するなど、特別感にあふれた1台としている。

●スーパーカブ110・60周年アニバーサリーの主要諸元
全長:1860mm 全幅:695mm 全高:1040mm/エンジン形式:空冷4スト単気筒OHC109cc/ボア×ストローク:50.0mm×55.6 mm/最高出力:8.0ps/7500rpm/最大トルク:0.87kgm/5500rpm/ミッション:自動遠心式クラッチ4段リターン/タイヤ:前70/90-17 後80/90-17/重量:99kg/価格:28万6200円
●スーパーカブ50・60周年アニバーサリーの主要諸元
全長:1860mm 全幅:695mm 全高:1040mm/エンジン形式:空冷4スト単気筒OHC49cc/ボア×ストローク:37.8mm×44.0 mm/最高出力:3.7ps/7500rpm/最大トルク:0.39kgm/5500rpm/ミッション:自動遠心式クラッチ4段リターン/タイヤ:前後60/100-17/重量:96kg/価格:24万3000円
2018年(平成30年) スーパーカブ50/110・ストリート
「ボニーブルー」と「ハーベストベージュ」の2色を限定発売


2018年に登場した、受注限定発売のスーパーカブ50/110・ストリート。ボディカラーには、淡い色合いの「ボニーブルー」と「ハーベストベージュ」の2色を設定。
スーパーカブの象徴的なレッグシールドを、各カラーと同色とし、サイドカバー、クランクケースカバー、リヤキャリア、前後輪のハブ、スイングアーム、チェーンケースなどにブラックの配色して、上品&洗練されたカラーコーディネートとしているのがポイント。
また、フロントカバーのエンブレムやメーターを縁取るリングには、より上質感のあるクロームメッキを採用したほか、白のパイピングを施したシートの後部側面やスペシャルキーには、歴代スーパーカブに採用されたさまざまなロゴやスーパーカブを模式化した図案などをあしらい、よりおしゃれで特別感にあふれたモデルとしている。
当時の発売価格は、50が 24万3000円、110が28万6200円。

・スーパーカブ60年の歴史を辿る(1960年~1969年編)
・スーパーカブ60年の歴史を辿る(1970年~1979年編)
・スーパーカブ60年の歴史を辿る(1980年~1989年編)
・スーパーカブ60年の歴史を振り返る(1990年~1999年編)
・スーパーカブ60年の歴史を振り返る(2000年~09年編)
- 前へ
- 3/3
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS