日程:2018年12月2日/場所:パシフィコ横浜/主催:MOONEYES(http://yokohamahotrodcustomshow.com/) ♯2ヨコハマホットロッドカスタムショー。バイクとペイントヘルメットが並ぶ「HAVE FUN!!+SHOEI」ブースが気になるぞ
- 2018/12/13
- MotorFan編集部

ヨコハマホットロッドカスタムショー2018で、SHOEIがコラボしたのは「HAVE FUN」なるもの。なにやら展示スペースにはトラッカータイプのバイクとペイントヘルメットが多数展示されている。「HAVE FUN」って一体なんだ?
TEXT●大家伝(OYA Den)
これもまたアメリカンでしょ!

ヨコハマホットロッドカスタムショー2018の会場で、「HAVE FUN!!+SHOEI」という出展ブースがかなり注目を集めていた。SHOEIは言わずもがなヘルメットメーカーだ。ではHAVE FUNとは?
HAVE FUN(ハブ・ファン)というのは、国内トップに位置するビルダー&ペインターらによるフラットトラック(ダートトラック)の新カテゴリーなんだそう。展示もされていた、オリジナルフレームに小排気量水平単気筒エンジンを搭載して作られたトラッカーカスタム群がまさにそれ。どれも個性的であるばかりか、独創的なフレームワークにさまざまなチャレンジが感じられ、グラフィックにも相当力の入ったスペシャルマシンが目をひく。しかも展示車両ごと、オリジナルペイントが施されたSHOEI・EX-ZEROの展示もされていた。
SHOEIもFacebookを通じてこの取り組みについて報告。「カスタムビルダースペースでは、マシンに合わせたユニークなグラフィックが施された『EX-ZERO』も展示。多くの来場者の方々にご覧いただきました」としている。
フラットトラックレースとは、アメリカでも人気のレースカテゴリーで、平らにならされたダートオーバルをフロントブレーキのないマシン(フラットトラッカー)で競うというもの。コース全長やレイアウトによって大きく4つに区分されているが、サイドバイサイドの超絶接近バトルをターンごとマシンのスライドと合わせて繰り広げるというシビれるレースである。コース全周を見渡せて、レースの展開をあますことなく見届けられるとあって、観客が熱狂するのも頷ける。
つまりチョッパーを含むアメリカンバイクカスタムとは違っていても、じつにアメリカンな世界観で人気のカテゴリーだと言えるだろう。
以下は当日のHAVE FUN展示車両とペインテッドEX-ZEROだが、小排気量マシンのほかにSRの単気筒エンジン搭載マシンなども展示されていた。
HAVE FUN展示マシン







|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS