新・旧シグナスX を走ってバラして、徹底比較 【その3 分解編】
- 2019/03/03
- モト・チャンプ編集部

完成度の高さから駆動系は初代より大きな変更がないシグナスX。おかげで社外製パーツも豊富なわけだけど、はたしてその法則は5型にもあてはまるのか?実際に分解して探ってみた。
PHOTO●渡辺昌彦

教えてくれる人:KN佐々木さん
スクーターパーツメーカーKN企画の横浜店店長。競技の世界では、コンストラクターとして活躍しており、シグナスX への造詣も深い。
URL:https://www.kn926.net/
駆動系は先代モデルとほぼ同じ!?

<ドライブプーリー>形状も仕上げも変わらず


熱ダレに強いといわれるオイルシール付きが特長のプーリーは、4型からの変更はいっさいなし。フェイス角は13.5度で、ウエイトローラー重量もまったく同じ9gだった。
<スロットルボディ>キャニスターホースが追加!

燃料タンクで気化したガスを吸気側に戻すキャニスターホースの追加に従い(4型にはない)、パーツ番号が変わった。環境性能のアップが狙い。
幅も長さも違う!しかし……

細くて短い4型に対して、1mm太くて5mm長かった5型のV ベルト。しかし現在この品番は廃盤で、4型も5型と同じものが採用されている。
<ランププレート>品番は違うけど……

どちらもパーツ表面に2JSのスタンプが押されているランププレート。品番こそ違うが変更点は発見できず。工場が変わった?
<トルクカム>変速特性に変更なし

加速特性に影響する溝の角度もまったく同じ。エンジンが一緒なのだから変更する必要もないということなんだろう。
Q.社外製パーツの互換性は?
A.4型用が安心して使えます!駆動系はもちろんマフラーやECUも同じ。評判の高い駆動系キットを使えば、あっという間に快速な5型を作ることができる。
■巻頭特集■
「クロスカブFUN!!」
アレンジ 最新パーツ 旅 DIY etc...楽しそうなこと全部やっちゃえ!
1 D.I.Y アーモBOXでパニアケースを自作
2 TRAVEL 週末ブラリ離島ツーリング
3 PARTS タイヤ・オールカタログ
4 CUSTOM カスタムサンプル集
■その他企画■
・シグナスX 新旧大解剖
・“男”のソロキャンプTOURING
・電熱ウエア“極寒”テスト
・電動PCXの詳細が明らかに!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS