【お祝い・プレゼントにも!】1歳からOKのペダルなし自転車、ポイントは前2輪! /東京モーターサイクルショー2019・ディーバイクミニ
- 2019/03/25
- MotorFan編集部 近田 茂
正しい商品名はディーバイクミニ。適応年齢が1歳からと言うミニサイズが印象深い。ペダルの無い幼児用自転車としてストライダーがよく知れ渡っているが、ディーバイクミニはさらにコンパクトサイズに仕上げられた前2輪の三輪車。自転車とは異なるが、車体に跨り両足で地面を蹴って前へ進むという遊び方は、ストライダーのそれと共通だ。
初めての乗りものとして
幼児が独り立ちすると俄然行動的になる。家の中でも外でも飛んだり跳ねたり、駆け回ることは必至。2歳頃から乗る三輪車を皮切りに、3歳〜5歳で補助輪付きの自転車を経て、やがて補助輪を取り外して自転車デビュー。子供の成長と共に二輪車を活用し出すのはそんな流れが一般的ではないだろうか。
そんな中、近年人気なのがストライダーの存在だ。このペダルなし自転車は、補助輪付きの自転車よりも遥かに自然な流れで自転車の乗り方をマスターできるとあって、注目を集めているのだ。
写真のディーバイクミニはさらに小さい内から自分で操る乗り物に親しめる逸材だ。前を2輪とした事で倒れる不安を大きく減少、先ずは怖がらせることなく楽しめるのが魅力的。タイヤやハンドル等がソフトな素材で造られ、インドアで遊ばせるにも好都合な作りとなっている。
特にノウハウを教える必要もなく、柔らかシートに跨らせれば、あとは勝手に遊びながら地面を蹴って進む事を楽しみ出すのは請け合いである。親は笑顔で見守ってやれば良いわけだ。
子供の成長は早い。やがてキック式のペダルレス自転車に移行するわけだが、地面を蹴って進む感覚は既に養われているだけに、ステップアップがスムーズにできる。乗り物を上手に扱うには「習うより慣れろ」が肝心。幼少の頃よりこうした乗り物と共に過ごす楽しい時間の体験は、色々な感覚や感性の育成に役立つことは間違いない。
自転車、やがてはバイクへの興味も自然と醸成されて行くのではないだろうか。
バイクファンに嬉しいホンダカラーもある

アイデス株式会社 http://idesnet.co.jp/koguiku

|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS