復活を果たし新型となったW800は「STREET」と「CAFE」の2機種をラインナップ。一体どこが違うのか!? 【どちらが買いか】新型W800「ストリート」と「カフェ」を比べてみた。
- 2019/06/17
- 青木タカオ

「ストリート」と「カフェ」、2つのモデルを同時に新発売したカワサキW800。エンジン、シャシー、足まわり、いずれも刷新され、基本構成を共通としていますが、装備内容は異なり、それぞれで新しい精悍なスタイルを演出しているではありませんか。細部を比較しながら、じっくり見てみましょう。
REPORT●青木タカオ(AOKI Takao) PHOTO●カワサキモータースジャパン、川崎重工業
W800 STREET…993,600円

まずスタイリングです。ストリートは昔ながらのオーソドックスなフォルムとしつつも懐古主義ではなく、レトロとモダンが融合し新鮮さも感じます。車体色はメタリックフラットスパークブラック×メタリックマットグラファイトグレーです。
W800 CAFE…1,112,400円

車名が示すとおりのカフェレーサースタイルで、一気にスポーティなムードではありませんか。車体色はメタリックマグネシウムグレー×ギャラクシーシルバーです。「シンプルさ」「機能性」「エレガンス」をキーワードにデザイン開発され、最新のトレンドが反映されています。


大径170mmのヘッドライトは、明るい白色光のLED式。凸面レンズや上質なクロームメッキ仕上げのリングが組み合わされ、クオリティの高さを感じるフロントマスクです。
6室に内部は分かれて、そのうち4室がロービーム、2室がハイビームに割り当てられて
います。ポジションランプは電球式のライトのように全体が点灯し、レトロスタイルを再現したのでした。前後の大径丸形ウインカーを含め、灯火器類は両車で共通です。
ただしカフェでは、クラシックレーサーをイメージしたビキニカウルが備わり、フロントマスクの印象を一新しています。


キャスター角を27→26度に立てた正立式フロントフォークは、インナーチューブ径を39→41mmに太くし、さらにスプリングもハードセッティングに変更。アンダーブラケットの剛性も高めたのでした。ゴム製のフォークブーツは、インナーチューブやシールをガードするとともにビンテージルックを強調します。
19インチだったフロントホイールは、初代W1(1966年)と同じ18インチに。軽量で剛性の高いアルミ製リムは、ストリートではシルバーアルマイト、カフェではブラックアルマイト仕上げとしています。
サイズはJ19×2.15、J18×MT2.75だった先代に対し、18×MT2.50、18×MT3.00と太くなり、走りに安定感が増したのでした。
フロントブレーキはディスク径を300→320mmに拡大し、制動力とタッチを向上。左右37度ずつのステアリングアングルは先代と変わりません。
- 1/3
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS