一度でも大きな衝撃を受けたヘルメットは使用不可です! 落として傷ついたけど大丈夫? バイク用ヘルメットの寿命の話
- 2019/07/28
- MotorFan編集部 北 秀昭

「バイク用ヘルメットは永久に使える」と思っている人は意外に多い。でも、バイク用ヘルメットには、実は“寿命”があるって知ってました?「購入してから3年以上使っている」という人は要注意。日本ヘルメット工業会では、ヘルメットの有効期間は『購入後3年間』を目安でとしているのです!
REPORT●北秀昭(KITA Hideaki)
PHOTO●星野耕作(HOSHINO Kosaku)
ヘルメットの交換時期は、使用開始から3年が目安
「SGマーク」を規定する『製品安全協会』、また『日本ヘルメット工業会』では、バイクの乗車用ヘルメットの有効期間は、「購入後3年間」としています。その理由は、下記のように示しています。
『ヘルメットは、使用にともない、老朽・劣化等の経時変化によって、新品の時と同じ性能を維持できないこともあります。
このため、SGマークには、ヘルメットの耐久性を考慮して、「購入後3年間」との有効期間を定めております。
有効期間を過ぎたヘルメットは、事故の際に十分な保護性能を発揮しないおそれもありますので、十分にご注意ください 』
このように、バイク用ヘルメットは、使用開始から3年を目途に交換するのがGOOD。また、ヘルメットメーカーの「SHOEI」では、
・使用頻度が激しく、アゴ紐や内装に、ほつれや擦り切れが見られる
・内装のウレタンがへたり、ヘルメットがゆるく感じるようになった
・ヘルメットを被って頭を軽く左右に振った時、ずれてしまう
・発泡スチロールの内側の表面が、ボコボコと膨れ上がり、黒く塗装されている表面に、白く亀裂が入っている
上記をチェックして、1つでも当てはまる場合には、安全確保のために交換を推奨しています。
■ヘルメットに貼付された「SGマーク」を規定する『製品安全協会』とは?【安全規格のオハナシ】
転倒して衝撃を受けたヘルメットも要交換
『3年以内であっても、大きな衝撃を受けたヘルメットや破損・改造したヘルメットは、事故の際に十分な保護性能を発揮しないおそれがありますので、十分ご注意ください。』
ヘルメットメーカーの「アライヘルメット」によれば、
「例えばバイクのシートや、手に持っている程度の高さから、不注意で落としてしまった場合。もしも地面がコンクリートやアスファルトであっても大丈夫。ヘルメットの外観の塗装がはがれる程度なら、安全性能に問題はありません。
ただし、走行中に転倒して衝撃を受けたり、故意に地面に叩き付けるなどして、シェルに傷を負うような衝撃を与えた場合には、使用しないでください」とのこと。
見た目がどんなにキレイでも、一度強い衝撃を受けたヘルメットは、使用不可となります。
「ヘルメットは衝撃を受けると、その一部が壊れることで、衝撃を吸収して頭を守るように製造。頭に被った状態で、衝撃を受けたヘルメットは、表面に大きなキズ等が見られなくても、衝撃吸収のプロセスによって、内部構造が破壊されています(アライヘルメット)」
アライヘルメットでは、衝撃を受けた同社製ヘルメットを、再使用可能かどうかの検査を、無料で受け付け中(2019年7月現在)。サービスの流れとしては、同社の品質管理課まで「事故の状況説明」とともに、ヘルメットを送付。ヘルメットの往復送料のみ、ユーザー負担となります。
■矢印がカッコイイ!MotoGPライダー、M・ビニャーレスレプリカ/ARAI RX-7X
■新柄「CROSSBAR」は後ろ姿で勝負!【ショウエイ GT-AirⅡ】
■日本人なら侍グラフィック! Kabuto AEROBLADE-5の新柄は「SAMURAI」
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS