SUZUKI SV650X Impression from Editor's room クルマ好きたちよ、今こそバイクに乗るべし〈スズキSV650X試乗記〉
- 2018/12/23
- MotorFan編集部 小泉 建治

至宝のVツインエンジンをカフェレーサー風の車体に搭載したSUZUKI SV650Xのデビューは2018年初頭。すでに当サイトを含む二輪専門媒体に数々のインプレッションが掲載されており、オーナーとなっている読者の方も少なくないだろう。そこで今回は、四輪メディアの視点からという一風変わったレポートをお送りしたい。このバイク、乗れば乗るほど「クルマ好き」にこそオススメしたくなるバイクなのだ。
TEXT●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA “Anita”Shunsuke)
惚れ惚れするカフェレーサースタイル
発売から一年近くが経ったSV650Xだが、遅ればせながら筆者が乗るのは初めてである。今どき貴重な国産Vツインのミドルスポーツに以前から興味を持っていたのだが、いかんせん自分は四輪媒体の人間であるため、そうそう頻繁に二輪に試乗できるわけではない。今回はいろいろな要件が合わさって、ようやく念願叶ったというわけである。
まずはSV650Xの成り立ちを簡単におさらいしよう。ベースは645ccの90度Vツインを搭載するミドルネイキッドのSV650で、セパレートハンドル化やロケットカウル風バイザーの装着などによってカフェレーサー風に仕立てられている。エンジンスペックや足まわりにはとくに変更はない。
フレームをはじめとした車体構成もSV650と変わっていないが、実際に目の当たりにすると、セパハンのおかげで前かがみのアグレッシブな姿勢に見え、ずいぶんと印象が違う。



跨がってみての第一印象は、意外と前傾姿勢になるということだ。セパハンとはいえマウント位置はそれほど低くはなく、もう少し起きた姿勢になるかと想像していたのだが、タンクとの干渉を避けるためかトップブリッジの直下から前方に伸ばしたステーを介しているので、最近のバイクにしてはハンドルが遠い。スタンダードのSV650はやけにコンパクトなライディングポジションだと感じていたのだが、とくに大柄な男性であればSV650Xのほうが窮屈さがなく好ましいと感じるだろう。
シート高は790mmと低く、身長174cmの筆者だと両足がベッタリと着く。初心者やリターンライダーでも不安は最小限に抑えられるだろう。


- 1/3
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS