新型カタナのベースモデルが「GSX-S1000 ABS」です。選ばれた理由はどこにあるのでしょう!? 素性を知れば納得! 「GSX-S1000」が新型カタナの“中身”になったワケ
- 2019/07/07
- 青木タカオ
GSX-S1000 ABSディテール解説

輝度調整可能なLCDを用いた軽量設計となっているインストルメントパネル。ギヤ段数も表示し、トラクションコントロールの表示はOFF、そして1〜3まで。瞬間/平均燃費と残燃料走行可能距離も表示する多機能メーターとなっています。。

テーパー形状のアルミ製ファットバーハンドルはレンサル社製です。ハンドルまわりはマットブラック仕上げとし、高級感を演出。燃料タンク容量は17Lで、カタナより5Lも多くなっています。

コンピュータ解析で調整しつつ、最終的には実際の走行で耳障りなどを探っていったエキゾーストノート。エキパイの太さや形状はもちろん、排気システム全体でサウンドチューニングが施されました。吸気音やセッティングもそこには含まれます。

マスの集中化を図り、バンク角を稼ぐ形状としたショートサイレンサー。軽量6本スポークのアルミ製キャストホイールは前後17インチ。ダンロップ製のラジアルスポーツタイヤ「D214」を履きます。

軽量かつ剛性の高いアルミ製スイングアームは、メインフレームと対比するとロングスイングアームとなり、トラクションの良さとスムーズな動きを両立しています。

スリムでスポーティな前後セパレート型の専用シート。タンデムシート下には、ヘルメットのDリングをひっかけるヘルメットホルダーを備えています。
バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。最新バイク情報をビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説し、休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持されている。現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアにて執筆中、バイク関連著書もある。
- 前へ
- 3/3
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS