【ヤマハ アクシスZ試乗】信号の多い街なかを普段使いして、実走燃費57km/Lって素晴らしい。
- 2019/08/16
- MotorFan編集部 近田 茂

燃費・環境性能を両立させるBLUE CORE エンジンを搭載して2017年4月に新発売。原付2種スクーターのヤマハ最廉価モデルである。2019年2月にニューカラー4色と従来色1色、全5タイプ登場でマイナーチェンジされた。。
REPORT⚫️近田 茂(CHIKATA Shigeru)
PHOTO⚫️山田俊輔(YAMADA Shunsuke)

ヤマハ・アクシスZ •••••••243.000円






ヤマハの125ccスクーター(2輪)は、4機種のラインナップがあるが、最も廉価なモデルがこれ。車体もコンパクト軽量で前後ホイールは10インチサイズを採用しているのが特徴だ。
メーカー発表を受け売りすれば、“走りの楽しさ”と“燃費・環境性能”を両立させる“BLUE CORE”エンジンを搭載。ごく簡単に言うとヤマハの持つ技術力を惜しみなく投入した先進の主力エンジンである。
具体的にはフリクションロスの低減化を徹底的に追求されている。アルミ鍛造ピストンとアルミ製ダイキャストシリンダーを採用。シリンダーはDiASil(アルミシリコン合金)製。低張力ピストンリングやオフセットシリンダーの採用等も相まって摺動抵抗は大幅に削減された。
ボア・ストロークは52.4×57.9mmというロングストロークタイプで、11.0対1という高圧縮比を得ている。電子制御式燃料噴射を採用し燃焼効率も追求。WMTCモード燃費はクラストップの54.6km/L。定地燃費は58km/Lの好データを誇っている。
実走燃費率、なんと57km/Lをマーク!
扱いが軽いと、操縦性も自由自在になる感じ。不安感は皆無で、それはおそらく初心者ライダーにとっても同様だろう。ちなみに最小回転半径は1.9mに過ぎない。狭い路地に迷い込んでもクルッと簡単に向きを変える事ができる。慣れてくれば、地面についた片足を軸にしてくるりとタイトなUターンを決める事も難しくない。
エンジンは穏やかな出力特性に仕上げられているが、車重が軽い故に動力性能的にはなんら不満は感じられない。決してパワフルでは無いが、加速性能はそれなりに侮れないポテンシャルがある。
小径ホイールと小さめなホイールベースでコーナーへのアプローチもヒラリと軽快に決まる。それでも不思議と車体全体の挙動にはシットリと落ち着きも感じられ、軽くコンパクトなスクーターのわりに安心感のある乗り味が印象深い。
そして一番驚かされたのが、発進停止の多い撮影や足代わりに使用して計測した実用燃費率で、なんと57km/Lをマーク。燃料タンク容量は5.5Lあるので、一回の給油で300㎞は走れてしまう。日々通勤に使うヘビーユーザーにも航続距離の長さは魅力的。たっぷりとしたスペースのシート下トランクも自由度のある使い勝手が良い。コスパにも優れたお買い得感の高い1台である。
⚫️足つきチェック(ライダー身長170cm)
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS