Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. TECHキャリア|自動車業界求人
  3. 検索結果一覧
  4. 製品設計<自動車安全部品>

製品設計<自動車安全部品>

求人企業名:豊田合成株式会社

情報確認日:2022/08/04

年収 440万円〜750万円
勤務地 愛知県あま市二ツ寺東高須賀1番地1
※美和技術センターに配属予定です
職務内容 ■同社にて各種エアバッグ、インフレータ(マイクロガスジェネレータ含む)及びポップアップフードアクチュエータなどの自動車安全部品の開発・設計業務を担当していただきます。

【具体的には】
(1)設計・開発業務: 製品アイデア創出、構造検討、搭載検討、計画図作成、量産出図仕様検討(評価含む)、評価結果の解析及び結果まとめ等
(2)会議(社外、社内): 報告資料作成、サンプル準備、議事録作成等
(3)出張(社外、社内): 報告資料作成、サンプル準備、議事録作成等

【求める人物像】
人の命を守る自動車安全部品サプライヤとして開発をリードする役割があり、先進技術の提案などをOEMに行っております。
海外勤務の可能性 ※業務の適性を確認した上で海外赴任を検討
 海外出張は業務上必要な場合に出張
必要な経験・資格 【必須要件】※下記全てのご経験
・自動車関連業界で製品開発や設計の経験者
・顧客折衝経験

【歓迎要件】
・TOEIC 470点以上
・デバイス製品開発の経験、成型加工技術に携わった経験
・量産立ち上げに携わったことがある経験
・CATIA V5、NX等のCAD操作(製品仕様検討及び車両への搭載の検討など)
・ビジネスレベルの英語力(グローバル拠点とのコミュニケーションが発生するため、英語でのコミュニケーションに抵抗の無い人材を求めています。)
・物理学や機械工学、熱力学等の各種力学の知識
・車両搭載検討、及び 図面知識 (ex. 3D形状が理解でき、2D図に落とし込める等)
・樹脂材料、及び その成形知識
・金属材料、及び その成形知識
雇用条件
  • 雇用形態: 正社員
  • 転勤の有無: 場合により有
  • 就業時間: 8:30〜17:15
  • 給与形態: 月給制
福利厚生 財形貯蓄、社員持株、健康管理センター、退職金積立年金、各種リゾート施設、医療施設等
教育・研修制度 新入社員教育、英語研修、中堅社員研修 、マネジメント研修、QC研修、TPS研修、技術者基礎教育
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場、ゴム・樹脂の高分子技術を強みとする自動車部品メーカーです。トヨタグループの非金属部門の中核を担う企業で、ベースとなる合成ゴム・合成樹脂に、ほかの材料を組み合わせ、高機能・高品質な自動車部品を製造。さらにその知見をもとに、LED製品や次世代ゴム素材、GaNパワー半導体などの分野にも進出しています。世界17の国と地域に約60社のグループ会社を擁し、グローバルに事業を展開。海外売上高比率は約50%となっています。

【強み】
自社で材料や工法の開発を行なっていることが強み。製品に最適なゴム・樹脂・表面処理材料の開発と分析を専門に行う部門が、材料の面から開発課題の解決に取り組んでいます。自社開発の高剛性ゴム材料は、独自の配合設計により高温でも常温同等の製品剛性を発現させ、30%の軽量化を実現しています。また、独自工法の開発も行なっており、ウェザストリップの押出成形工程では、加工スピードの大幅アップとライン長の短縮に成功しています。

【開発力】
安全や環境などの面から時代のニーズを先取りした、世界初の製品を多数開発。ディスプレイのフルカラー表示やLEDによる白色照明を実現させた「青色LED」をはじめ、側面衝突時の頭部への衝撃を緩和する「カーテンエアバック」、金属製と同等の性能と50%の軽量化を実現した「樹脂フューエルフィラーパイプ」、全使用ゴムの発泡化により約30%の軽量化に成功した「軽量オープニングトリム」などを開発しています。
おすすめポイント 技術開発費は年間300億円。樹脂素材・高分子素材に関する材料技術及び樹脂成形技術に関して競合優位性を有しています。直近では、電気を通して形状が変形する「e-Rubber」の開発や、次世代半導体デバイスの開発に着手する など、自社の得意とする要素技術を武器に、付加価値の高い製品開発に力を入れ、自動車をはじめとした産業の発展に寄与しています。
お問い合わせ番号 256470

関連求人情報