「スーパーカブもMotoGPマシンも、うまい人が速い!」その理由 ホンダ・スーパーカブとRC213Vの意外な共通点【東京オートサロン2018】
- 2018/01/13
- ニューモデル速報 小泉 建治
東京オートサロン2018のホンダ・ブースでひときわ存在感を放っていた、
2台のレプソルカラーのスーパーカブ110。
ホンダレーシング・サンクスデーのスーパーカブ・レースで、
マルク・マルケスとダニ・ペドロサが駆ったマシンそのものだ。
その背後にはマルケスのチャンピオンマシン、RC213Vもディスプレイ。
この、ホンダのボトムエンドとハイエンドをそれぞれ担う2車種には、
意外な共通点があったのだ。
TEXT&PHOTO:小泉建治(KOIZUMI Kenji)
4輪が主役のオートサロンにおいてはもちろん脇役であるはずだが、なぜかブース中央に置かれていたため注目度は抜群! 撮影中も「なにこれカワイイ!」とか「この色、売っているの?」といった声があちこちから聞こえてくる。
市場の声に耳を傾けて商品企画の参考にすることがショーの大きな目的であることを考えれば、レプソルカラーのスーパーカブの発売もおおいにあり得る?
スーパーカブとRC213V……いわばホンダ2輪のボトムエンドとハイエンドを担う2車種が同じレプソルカラーをまとい、至近距離に展示されていたのはとても興味深い。
そんな2台を見比べていて、記者はふと意外な共通点に気づいたのだ。ご存じの方も多いかと思うが、レーシングマシンは市販車と違い、シフトパターンが上下逆になっている。一般的な市販車はシフトペダルを下から上にかき上げてシフトアップしていくが、レーシングマシンはフルバンクしながらシフトアップしやすいよう、踏み込んでいくとシフトアップとなる。
一方、スーパーカブが採用しているロータリー式(リターン式の一種)チェンジペダルは、ステップの前後にペダルが設けられたシーソータイプで、前ペダルを踏み込むとシフトアップ、後ペダルを踏み込むとシフトダウンとなる。革靴などを履いていてもつま先を傷つけず、ゴム長靴などを履いていても運転しやすいように考えられているのだ。
突飛な解釈だが、このスーパーカブのシフトパターンって、つまりはRC213Vのようなレーシングパターンと同じなのである。後ペダルを踏むだけでなく、前ペダルをかき上げることでシフトダウンすることももちろん可能だから、そうなるとまさにレーシングパターンだ。
さらに言えば、サーキット走行時は教習所で習ったようにステップに土踏まずを置くのではなく、つま先を置いて積極的に荷重移動を行い、シフトチェンジのときだけ足を前にずらすのが基本なのだが、スーパーカブのロータリー式ペダルならそのままカカトを降ろしてシフトダウンすることだってできる。
これって、サーキットやワインディングを走るときにすごく便利ではないだろうか?
そう考えると、ホンダが擁するトップライダー&ドライバーが参加したスーパーカブ・レースで優勝したのがダニ・ペドロサ、2位がマルク・マルケス、3位が元GPライダーの青山博一だったことも納得がいく。やはりスーパーカブとRC213Vの操縦には近似性があったのだ!(そもそもこの3人は単純にバイクの運転が超絶にうまいだけ……なんて言いっこなしね)
スーパーカブって、実はものすごくレース向きだった?
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
株式会社ユーシン
電気回路設計<先行研究開発>
年収
600万円〜900万円
勤務地 東京都港区三田3-9-6
この求人を詳しく見る
ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー
プログラムマネージャー<PSS/スピードセンサー>
年収
500万円〜1000万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社ユーシン 電気回路設計<先行研究開発>
年収 | 600万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区三田3-9-6 |
ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー プログラムマネージャー<PSS/スピードセンサー>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS