【ホンダ・モンキー アーカイブス♯2】 ホンダ・モンキーはメリーゴーランドだった? 多摩テックとZ100解説。
- 2018/08/21
- MotorFan編集部
モンキー発祥の地、TECH(テック)=テクニカルランドとは?
先にも述べたが、1961年1月にホンダは新会社の「モータースポーツランド」を設立。東京(多摩テック。2009年に閉園)、奈良(生駒テック。1965年に閉園)、埼玉(現在の朝霞研究所)、鈴鹿(現在の鈴鹿サーキット)の各地に「TECH(テック)=テクニカルランド」と呼ばれるバイクや自動車の遊技場を設けることになった。
“テック”の中でもっとも有名なのが、2009年まで営業していた多摩テック。東京郊外の日野市にあり、様々な遊具やアトラクションを備えた巨大遊園地としても有名だった多摩テックは、「モンキー発祥の地」として、モンキーユーザーを集めたイベントなども頻繁に行われていた。
多摩テックもそうだが、テックは元来、バイクのテクニックを磨き、競い合うモータースポーツランドとして開園。その歴史は、現在8時間耐久レースやF1などが開催されている鈴鹿サーキット(1962年完成)よりも古い。
多摩テックが開園されたのは、1961年(昭和36年)。日本は高度成長期を迎え、庶民の生活はどんどん豊かになっていった(3年後の1964年に東京オリンピック開催)。
国民の所得は増え、電化製品なども普及。人々の関心は、やがてバイクや車にも向けられるようになった。
バイクや車が普及し始めると、都市部から順に道路が整備される。すると「カミナリ族」と呼ばれる若者たちが台頭する。
彼らは、
・猛スピードで爆走し、他の車両に迷惑をかける
・マフラーをぶった切って爆音をまきちらし、通行人や近隣住民に迷惑をかける
・タンク&シート上にうつ伏せになり、スーパーマンが空を飛ぶようなスタイルで曲芸乗りをする
このような無謀運転によって事故が急増。また騒音などで一般市民も迷惑をこうむるようになり、カミナリ族の存在は社会問題化。そこでバイクメーカーであるホンダはこう考えた。
「 “危ない運転をするな”、“スピードを抑えろ”と頭ごなしに説いても、若者たちは反発するだけ。それよりも、思う存分走れる安全な場所を提供することの方が大事ではないか」と。
こうしてホンダは都市郊外に、モータースポーツランドの建設を計画。オフロードコースなどを装備した多摩テックは、1961年にめでたく完成した。
元レーシングドライバーの長谷見昌弘さんなど、多くのライダーたちがテクニックを磨いた多摩テック。その後は年齢を問わずに楽しめる遊園地へと進化したが、娯楽の多様化などに伴い2009年に惜しまれつつ閉園した。
1964に登場したモンキーの2号機、CZ100

Z100と同じく、ホンダにも詳細な資料が残っていないという超お宝モデル、CZ100。国内では子供たちの遊技用として、多摩テックや生駒テックで活躍。ヨーロッパなどへも輸出された。
CZ100は1961年型のスポーツカブ(C111)の6Lメッキタンクを流用してコストダウン。Z100との違いはタンクのほか、フレーム形状、エンジン特性、キャブレターなど。
程度の良いCZ100もまた程度の良いものは、数百万円のお値段が付く超プレミアモデル。国内販売がなく海外輸出のみだったこともあり、国内では一部のコレクターが所有しているのみ。こちらも入手はほぼ不可能といえる。
●CZ100主要諸元
燃料タンク容量:6L /エンジン形式:空冷4サイクルOHV単気筒49cc /最大出力:4.3ps/9500rpm /最大トルク:0.34kgm/8500rpm /変速機:3速ロータリー/クラッチ形式:自動遠心式/タイヤサイズ:前後4.0-5
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS